ナパ ハイランズ メルロー ナパヴァレー 赤 750ml
黒果実の香りが溢れ、ダークチョコの様なまろやかな果実味。樽の風味が柔らかに溶け込みエレガントな余韻。オーパスワンの隣の畑。ホンマでっか!?TV の番組内で明石家さんまさんがオススメといって人気に火がつきました。
酒質 フルボディ
品種 メルロー100%
度数 14.5%
産地 カリフォルニア・ナパヴァレー
造手 ナパ ハイランズ
¥4,400
大信州 掟破り 1.8L
長野県産の契約栽培米「金紋錦」を使用。味わいの異なる2つの純大吟を黄金比率でブレンド。やわらかく繊細な旨味の食中酒。
【管理人のつぶやき】
ブレンドをしないのが大信州さんのマイルールだったのですがその封印を破りました。
酒質 芳醇辛口
規格 純米大吟醸
酒米 金紋錦
酒度 -
酸度 -
産地 長野県・大信州酒造
¥4,400
黒龍 感謝ボトル 720ml
お米本来の膨らみのある甘さとともに、上品で透明感のあるきれいな味わい。普段言葉にできない想いを伝える贈りものに最適です。
【管理人のつぶやき】
福井が生んだ新しい酒米「さかほまれ」で仕込んだ純米大吟醸酒。
酒質 芳醇辛口
規格 純米大吟醸40%
酒米 さかほまれ
酒度 +1
酸度 1.4
産地 福井県・黒龍酒造
¥4,400
モンキーショルダー 700ml
売上世界№1・グレンフィディック、フロアモルティング・バルヴェニー、幻のモルト・キニンヴィの3つの人気蒸留所ウイスキーをブレンド。逸品です。
産地 スコットランド・スペイサイド
酒質 バニラ,ウエハースの甘み
香り 洋梨,レモン,オレンジ
度数 40度
¥4,400
ギョーム シャルドネ VV 白 750ml
樹齢20-45年のヴィエイユ・ヴィーニュから造られる優美な密度感。高い酒質と,清冽な味わい。複雑で厚みのある味わい。
酒質 辛口
品種 シャルドネ
度数 12.5%
産地 フランス・フランシュコンテ
造手 ヴィニョーブル ギョーム
¥4,400
菊姫 鶴乃里 1.8L
純米酒らしい旨みを追求するため、精米歩合はあえて65%に。山廃らしい旨みや力強さときめ細かさを兼ね備えた味わいの純米酒。
【管理人のつぶやき】
IWC2007にて初代チャンピオン・サケ受賞したのがこれです。
酒質 濃醇辛口
規格 純米65%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 石川県・菊姫合名会社
¥4,400
楯野川 主流 1.8L
華やかな香りと共に山田錦らしい米の旨味がバランスよく広がります。美味しい吟醸系日本酒の基本をおさえた自信の逸品。
【管理人のつぶやき】
楯野川の中心的なアイテムになるようにという願いを込めて、主流と命名。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 -3
酸度 1.6
産地 山形県・楯の川酒造
¥4,400
常きげん KISS OF FIRE 750ml
なめらかで綺麗に切れる旨みとコクのバランス、軽やかな余韻の波が大変心地よく、上質の逸品へと磨きこまれています。
【管理人のつぶやき】
ノーベル賞ナイトキャップパーティで2年連続の採用となった結構いいやつ。
酒質 濃醇辛口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +3
酸度 1.3
産地 石川県・鹿野酒造
¥4,400
醸し人九平次 彼の地 720ml
山田錦を味わえた上で純米大吟醸らしい綺麗さ・上品さ・スペクタル感・ワクワク感。を楽しめる味わい深い酒質。
【管理人のつぶやき】
皆様を遥か彼方へお連れしたい。そんな思いを込めた酒名になってます。
酒質 やや濃醇旨口
規格 純米大吟醸40%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 愛知県・萬乗醸造
¥4,400
宝山 綾紫全量 28度 芋 1.8L
最初ほのかに甘く、口中で次第にシャープに変化。ふくらみ、芋を主張しながらも後味はしっかりとキレる。ロックでキリッと飲みたい、そんな酒です。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・トニックウォーター
品種 綾紫
度数 28%
産地 鹿児島県・西酒造
¥4,438
宝山 芋麹全量 28度 芋 1.8L
28%の黒麹原酒。芋麹ならではの濃厚な味わいと深みのある香りが魅力。コクを余すことなく感じる宝山。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 28%
産地 鹿児島県・西酒造
¥4,438
亀泉 生原酒 CEL-24 1.8L
林檎やパイナップルを思わせる香り酸味と甘味が絶妙なバランスはまるで白ワインのような味わい。
【管理人のつぶやき】
高知県酒中ではかなりフルーティ。パイナップルジュースみたいな感覚。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 八反錦
酒度 -10
酸度 1.8
産地 高知県・亀泉酒造
入荷 12月中旬
¥4,455
金澤屋 大吟醸 1.8L
兵庫県の山田錦を40%精米し、福島県酵母にて低温でゆっくり醸した華やかな大吟醸です。
【管理人のつぶやき】
創業101年目のチャレンジとして発売した新作の大吟醸。
酒質 芳醇旨口
規格 大吟醸40%
酒米 山田錦
酒度 -2
酸度 1.2
産地 福島県・喜多の華酒造場
入荷 12月中旬
¥4,499
ウッドフォード リザーブ 750ml
ケンタッキー州最古の蒸溜所、ウッドフォードリザーブ。エレガントなフレーバーとリッチな飲み応えのある高級バーボンです。
産地 アメリカ・ケンタッキー州
酒質 バニラ,カラメル,
香り フローラル,ナッツ,
度数 43度
¥4,499
グレングラント 10年 700ml
味わいはリッチでも軽快で飲みやすいです。香りは完熟した南国の果実のようにフルーティ。そしてバランスのいい味わいが特徴。シーバスのキーモルトですから。
産地 スコットランド・スペイサイド
酒質 飲み口軽くスパイシー,
香り フルーティ、ヘーゼルナッツ
度数 40度
¥4,510
グレイス 鳥居平畑 プライベートリザーブ (白) 750ml
社主 三澤茂計が葡萄栽培から醸造までこだわった特別限定。八朔、夏みかんの果実香、酸味がしっかり、骨格を持つ。上品かつ力強いワイン。
酒質 辛口
品種 甲州100%
度数 12.5%
産地 山梨県・中央葡萄酒
¥4,510
プレシジョン ナパヴァレー カベルネソーヴィニヨン 赤 750ml
ダークフルーツとココアの魅力的なアロマ。ブラックベリー、リコリス、オークのフレーバー。ジューシーな果実味とバランスの良い柔らかい風味が特徴。
酒質 フルボディ
品種 カベルネソーヴィニヨン100%
度数 14.5%
産地 カリフォルニア・ナパヴァレー
造手 プレシジョン ワイン カンパニー
¥4,565
八海山 越後で候 赤 1.8L
しぼりたて原酒のフレッシュな荒々しさだけではない洗練されたまろやかな旨みを追及。
【管理人のつぶやき】
あ、八海山って美味しいんだ!って思わせてくれる純米吟醸です。
酒質 淡麗旨口
規格 純米大吟醸45%
酒米 国産米
酒度 ±0
酸度 1.7
産地 新潟県・八海醸造
入荷 12月上旬
¥4,576
綿屋 純米吟醸 佐藤農場 1.8L
決して料理の邪魔をすることなく控えめで、その中にも優しく美しい味わいを感じます。これぞ綿屋の真骨頂とも言えるフラッグシップ酒。
【管理人のつぶやき】
宮城の佐藤農場で取れた日本最北端で栽培されていると言ってよい山田錦を使用。
酒質 やや濃醇辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦
酒度 +3
酸度 1.8
産地 宮城県・金の井酒造
四合 1790円(税別)
¥4,598
ル セ ド カロンセギュール 赤 750ml
生産量がセカンドの半分以下という稀少性。 親しみやすさとフレッシュな味わいが魅力のカロンセギュールのサード。凝縮した果実味と骨格を備えた力強い赤。
酒質 フルボディ
品種 CS 44%、メルロー56%
度数 14.5%
産地 フランス・ボルドー
造手 シャトー カロンセギュール
¥4,620