菊姫 にごり酒 720ml
清酒のもろみを練り挽いて、荒濾したお酒。もろみの自然な甘み・旨みが味わえます。 柔らかくて飲みやすいく、冬はお燗で可。
【管理人のつぶやき】
お燗して飲める珍しいにごり酒。ソース系のお料理との相性最高。ヤバス。
酒質 濃醇辛口
規格 普通酒70%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 石川県・菊姫合名会社
入荷 11月中旬
¥1,210
相模灘 特別本醸造 にごり 槽場詰め 生 720ml
口当たりは非常に柔らかく、甘酸のバランスが絶妙。シュワシュワした微炭酸が口の中をスッキリとしてくれます。
【管理人のつぶやき】
特本の生酒のにごりバージョン。辛口の活性にごり。吹くので開栓時注意。
酒質 淡麗辛口
規格 特別本醸造60%
酒米 美山錦
酒度 +4
酸度 1.4
産地 神奈川県・久保田酒造
入荷 12月上旬
¥1,230
相模灘 特別本醸造 新酒しぼりたて 720ml
バニラのような吟醸香が口当たりから充分に感じられ、艶々とした滑りの良さと滑らかな軽快さが絶妙。
【管理人のつぶやき】
しぼりたてのみずみずしさ、フレッシュさを堪能できる冬季限定酒。
酒質 淡麗辛口
規格 特別本醸造60%
酒米 美山錦
酒度 +4
酸度 1.4
産地 神奈川県・久保田酒造
入荷 12月上旬
¥1,230
司牡丹 土佐の超辛口 しぼりたて 720ml
フレッシュで爽やかな口当たり、軽快な旨味がある味わい。この価格でいいのかというくらいコスパに優れています。
【管理人のつぶやき】
安旨辛口本醸造の決定版といえばこれ。飲んでていつの間にかなくなる酒。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造65%
酒米 フクヒカリ・五百万石・北錦
酒度 +9
酸度 1.5
産地 高知県・司牡丹酒造
入荷 12月上旬
¥1,291
紀土 しぼりたて 720ml
とても優しい香りで、紀土らしい爽快さと綺麗さを併せ持っています。キレも抜群でとても旨い絶品酒。
【管理人のつぶやき】
毎年毎回人気のお酒。ピッチピチのハイコスパ新酒。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸53%
酒米 五百万石
酒度 -
酸度 -
産地 和歌山県・平和酒造
入荷 11月上旬
¥1,320
喜楽長 純米にごり酒 720ml
新酒独特のさわやかな香りが口中に広がり、濃厚な旨みを酸味がやさしく引き締めるにごり生酒です。
【管理人のつぶやき】
お好み焼き、たこ焼き、焼き鳥のタレ系。バシッと合います。
酒質 淡麗旨口
規格 純米65%
酒米 山田錦・日本晴
酒度 -10
酸度 1.8
産地 滋賀県・喜多酒造
入荷 11月下旬
¥1,320
山本 ど にごり酒 720ml
見た目は濃厚でも、穏やかな香りと、口に含めば軽快な爽快感があって何杯でもいけるのが凄い。
【管理人のつぶやき】
ダクダクのにごり酒。ソース系、焼き鳥のタレ系との相性ヤバイくらい抜群。
酒質 濃醇旨口
規格 純米65%
酒米 めんこいな
酒度 -10
酸度 1.5
産地 秋田県・山本合名会社
入荷 12月中旬
¥1,340
七賢 風凛美山 生 720ml
新酒の特徴である若干の荒々しさも含みつつ香り豊かで優美な酒質を目指しました。
【管理人のつぶやき】
振り返ってみるとほりこし商店唯一の山梨県酒でしたこれ。
酒質 芳醇辛口
規格 純米70%
酒米 ひとごこち
酒度 -
酸度 -
産地 山梨県・山梨銘醸
入荷 11月上旬
¥1,349
八海山 越後で候 青 720ml
フレッシュで荒々しいしぼりたて原酒ならではの飲みごたえと、爽やかな香味バランス。
【管理人のつぶやき】
度数19度でガツンと来る生原酒。一番早く入荷した新酒です。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造60%
酒米 山田錦・五百万石・こしいぶき 他
酒度 +4
酸度 1.6
産地 新潟県・八海醸造
入荷 10月中旬
¥1,353
東力士 ニゴリ 活性生原酒 720ml
お米の旨味をそのままに、豊潤なコクと香りで、とろ~りとした滑らかな味わいを堪能できるにごり酒。
【管理人のつぶやき】
ゴリラとにごりをかけたエチケットセンスは結構ナイス。
酒質 濃醇旨口
規格 純米70%
酒米 あさひの夢
酒度 -8
酸度 1.5
産地 栃木県・島崎酒造
入荷 11月中旬
¥1,375
秀鳳 特別純米 超辛口+10 しぼりたて生酒 720ml
定番にある超辛口+10の季節限定しぼりたてバージョン。よりフレッシュで切れ味抜群の酒質に仕上がっています。
【管理人のつぶやき】
これが飲める時期は冬だけですので興味アリアリの方はお早めに。
酒質 芳醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 美山錦
酒度 +10
酸度 1.4
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 12月上旬
¥1,375
大和屋善内 純米生原酒 720ml
福島の酒らしく、フルーティーな酒です。それでいてシャープに仕上がり、香りを落ち着かせた味わいです。
【管理人のつぶやき】
福島の知る人ぞ知る酒、最近取引開始しました!
酒質 芳醇辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石&トヨニシキ
酒度 -1
酸度 1.4
産地 福島県・峰の雪酒造場
¥1,375
明鏡止水 純米吟醸 吟織 生 720ml
長野酵母で醸し、搾ったそのままを瓶詰めした純米吟醸酒。華やかな香り、飲み応えのあるボリューム感を楽しめます。
【管理人のつぶやき】
年に二回入荷しますが、生タイプはフレッシュそのものです。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸53%
酒米 美山錦
酒度 +3
酸度 1.6
産地 長野県・大澤酒造
入荷 1月中旬
¥1,386
上喜元 翁 720ml
上品で華やかな香り、口に含むと最初は軽快な飲む口なのですが、後から優しい米の旨味も広がるクリアな味わい。
【管理人のつぶやき】
大吟醸をブレンドしたスーパー本醸造です。11月入荷の限定酒。
酒質 淡麗旨口
規格 本醸造
酒米 -
酒度 -
酸度 -
産地 山形県・酒田酒造
入荷 11月上旬
¥1,397
寒紅梅 FUYUのシロクマ 720ml
瓶火入れでもガス感の残る口当たり、キレイな香りとすっきりした味わい。 動物シリーズの中では比較的辛口な、秋の味覚に寄り添う食中酒。
【管理人のつぶやき】
ラベルの可愛さだけではない蔵の本気度を味わってみてください。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 三重県・寒紅梅酒造
入荷 9月上旬
¥1,425
東一 純米 うすにごり 720ml
佐賀塩田町産「山田錦」を使用。穏やかな香りで、ふくよかな旨味、余韻のバランスの良さが逸脱してるうすにごりタイプ。
【管理人のつぶやき】
この時季だけのうすにごり生バージョン。旨すぎるので毎年個人買いしてます。
酒質 淡麗辛口
規格 純米64%
酒米 山田錦
酒度 +1
酸度 1.4
産地 佐賀県・五町田酒造
入荷 12月上旬
¥1,430
明鏡止水 初しぼり 日本の冬 720ml
新酒らしいフレッシュな飲み口で、スッキリした優しくなめらかな味わいの後に キリッとしたキレを感じるバランスの良い初しぼり。
【管理人のつぶやき】
今年度最初の純米しぼりたて、ラベルも大好評のレトロラベルシリーズ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米59%
酒米 美山錦
酒度 +4
酸度 1.7
産地 長野県・大澤酒造
入荷 12月上旬
¥1,430
墨廼江 特別純米 ささにごり 720ml
ピュアで控えめな香りと、ピチピチと弾けんばかりのフレッシュな味わいが特徴のうすにごりタイプ。
【管理人のつぶやき】
墨廼江さんの新作しぼりたて。激やばウマス。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 五百万石
酒度 +4
酸度 1.8
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 12月上旬
¥1,430
富士大観 純米 山田錦 しぼりたて 720ml
穏やかでありながらも上品な完熟系果実香の香り、ソフトな旨味が緩やかにスマートに広がる味わい。爽快な酸も感じます。
【管理人のつぶやき】
森嶋の中取り以外の部分は富士大観ブランドになります。
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 山田錦
酒度 ±0
酸度 1.7
産地 茨城県・森島酒造
入荷 10月下旬
¥1,485
九頭龍 垂れ口 うすにごり生原酒 720ml
この酒の真骨頂はトロリとした旨味。飽きのこない甘さなので杯は進む一方。
【管理人のつぶやき】
このコクとキレの良さは価格から考えるとアンビリーバボー。
酒質 淡麗旨口
規格 本醸造65%
酒米 五百万石
酒度 -6
酸度 1.7
産地 福井県・黒龍酒造
入荷 12月上旬
¥1,485