寒菊 Ocean99 銀海 720ml
軽快なリンゴを思わせる甘味、スッキリとした酸味がバランスを整えキレ抜群。冬季限定無濾過生原酒です。
【管理人のつぶやき】
九十九里浜のミネラルの恩恵をうけた爽快酒。今、注目の蔵元です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 酒造好適米
酒度 -3
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 11月下旬
¥1,485
寒菊 Ocean99 空海 Inflight 720ml
今や千葉で最も勢いのある蔵になりました。口に含むと舌を刺激するような若々しさが残っていて、ジューシーでドライな飲み口を追求した夏酒。
【管理人のつぶやき】
成田空港が近く、夏の蔵上空を飛んでいる飛行機のように爽やかなことから「Inflight(飛行)」
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 五百万石
酒度 -1
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 4月中旬
¥1,595
寒菊 Ocean99 橙海 Arrival 720ml
冬に仕込んだ濃醇タイプの純米吟醸を瓶燗火入後に氷温貯蔵、さらに旨味を乗せた状態で蔵出し。冷でも燗でもいけるオールマイティタイプ。
【管理人のつぶやき】
秋の青身魚やキノコといった旨味強めの食材と相性抜群です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 酒造好適米
酒度 ±0
酸度 1.7
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 8月下旬
¥1,595
寒菊 Ocean99 凪 spring misty 720ml
ほんのり香り、おりのほのかな甘みを引き立たせる酸とのバランスで、ミネラリーかつシャープな仕上がりになっています。
【管理人のつぶやき】
春の九十九里浜の淡い日差しを表現した爽快酒。今、注目の蔵元です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸550%
酒米 雄町
酒度 -4
酸度 1.4
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 1月下旬
¥1,650
寒菊 純米大吟醸 愛山50 無濾過生 720ml
無濾過生原のピチピチとしたガス感、愛山らしい品ある甘味。南国系果実を想わせる華やかな香り。さらりとした軽やかな飲み口と抜群のキレ。
【管理人のつぶやき】
愛山を使いこの価格は安い。香りブンブン丸ですが「エレガント」。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 愛山
酒度 -5
酸度 1.4
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 2月中旬
¥1,980
寒菊 Ocean99 銀海 1.8L
軽快なリンゴを思わせる甘味、スッキリとした酸味がバランスを整えキレ抜群。冬季限定無濾過生原酒です。
【管理人のつぶやき】
九十九里浜のミネラルの恩恵をうけた爽快酒。今、注目の蔵元です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 酒造好適米
酒度 -3
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 11月下旬
¥2,530
寒菊 Ocean99 空海 Inflight 1.8L
今や千葉で最も勢いのある蔵になりました。口に含むと舌を刺激するような若々しさが残っていて、ジューシーでドライな飲み口を追求した夏酒。
【管理人のつぶやき】
成田空港が近く、夏の蔵上空を飛んでいる飛行機のように爽やかなことから「Inflight(飛行)」
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 五百万石
酒度 -1
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 4月中旬
¥2,750
寒菊 Ocean99 橙海 Arrival 1.8L
冬に仕込んだ濃醇タイプの純米吟醸を瓶燗火入後に氷温貯蔵、さらに旨味を乗せた状態で蔵出し。冷でも燗でもいけるオールマイティタイプ。
【管理人のつぶやき】
秋の青身魚やキノコといった旨味強めの食材と相性抜群です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 酒造好適米
酒度 ±0
酸度 1.7
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 8月下旬
¥2,750
寒菊 Ocean99 凪 spring misty 1.8L
ほんのり香り、おりのほのかな甘みを引き立たせる酸とのバランスで、ミネラリーかつシャープな仕上がりになっています。
【管理人のつぶやき】
春の九十九里浜の淡い日差しを表現した爽快酒。今、注目の蔵元です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 雄町
酒度 -4
酸度 1.4
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 1月下旬
¥3,080
寒菊 純米大吟醸 愛山50 無濾過生 1.8L
無濾過生原のピチピチとしたガス感、愛山らしい品ある甘味。南国系果実を想わせる華やかな香り。さらりとした軽やかな飲み口と抜群のキレ。
【管理人のつぶやき】
愛山を使いこの価格は安い。香りブンブン丸ですが「エレガント」。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 愛山
酒度 -5
酸度 1.4
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 2月中旬
¥3,630