醴泉 酒無垢 720ml
凛としながら、深みのある旨みと甘みがじわりと広がります。また飲み飽きしない後口のキレの良さが特長。
【管理人のつぶやき】
毎年個人買いする一本。管理人お気に入りのスーパー地味に旨い酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 雄山錦
酒度 +2
酸度 1.6
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
入荷 12月上旬
¥1,463
醴泉 特別純米 720ml
サラっと米の旨味が舌に乗ってきます。適度な甘味が口に広がりスッキリとした酸味。香り・味わい・キレと後味、全てが極限まで高められているような酒。
【管理人のつぶやき】
冷酒から熱燗まであらゆる温度帯で旨さを発揮。食中酒に最適と言える。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 山田錦
酒度 +2
酸度 1.6
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
¥1,617
醴泉 夏吟 720ml
米の力強さと辛味、旨味が、花火の様に弾けた後はかすかな余韻を残してスッとキレていく酒。軽やか・且つ・涼しげな透明感のある味わいが楽しめます。
【管理人のつぶやき】
お刺身から天ぷら・揚げ物まで、幅広いお料理とよく合う夏の食中酒。
酒質 淡麗辛口
規格 吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 1.4
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
入荷 5月中旬
¥1,760
醴泉 特別本醸造 1.8L
香りは控えめで口に含むと、膨らむ豊かな味わいと喉ごしでキレの良いお酒。
【管理人のつぶやき】
冷やして飲むと味吟醸、燗して飲むと芯のある味わいにガラッと変身します。
酒質 淡麗辛口
規格 特別本醸造60%
酒米 山田錦
酒度 +7
酸度 1.3
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
¥2,112
醴泉 ひやおろし 720ml
熟れ始めのリンゴの香り。 口当たりは柔らかで、飲み飽きしないやや辛口の酒質。
【管理人のつぶやき】
大信州の秋酒第一弾がこの「秋の純吟」。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸59%
酒米 ひとごこち
酒度 +5
酸度 1.5
産地 長野県・大信州酒造
入荷 8月下旬
¥2,145
醴泉 酒無垢 1.8L
凛としながら、深みのある旨みと甘みがじわりと広がります。また飲み飽きしない後口のキレの良さが特長。
【管理人のつぶやき】
毎年個人買いする一本。管理人お気に入りのスーパー地味に旨い酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 雄山錦
酒度 +2
酸度 1.6
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
入荷 12月上旬
¥2,926
醴泉 特別純米 1.8L
サラっと米の旨味が舌に乗ってきます。適度な甘味が口に広がりスッキリとした酸味。香り・味わい・キレと後味、全てが極限まで高められているような酒。
【管理人のつぶやき】
冷酒から熱燗まであらゆる温度帯で旨さを発揮。食中酒に最適と言える。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 山田錦
酒度 +2
酸度 1.6
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
四合 1420円(税別)
¥3,234
醴泉 夏吟 1.8L
米の力強さと辛味、旨味が、花火の様に弾けた後はかすかな余韻を残してスッとキレていく酒。軽やか・且つ・涼しげな透明感のある味わいが楽しめます。
【管理人のつぶやき】
お刺身から天ぷら・揚げ物まで、幅広いお料理とよく合う夏の食中酒。
酒質 淡麗辛口
規格 吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 1.4
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
入荷 5月中旬
¥3,520
醴泉 ひやおろし 1.8L
高精白の山田錦からくる透明感抜群の味わい。醴泉らしい出しゃばらない、凛とした清楚な風味とコクを堪能できます。
【管理人のつぶやき】
地味旨系代表酒。食中酒として最強のカテゴリーに入る酒ですねこれは。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +2
酸度 1.5
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
入荷 9月上旬
¥4,290