一ノ蔵 すず音 300ml
爽やかで穏やかな香りと瓶内発酵によるガスの爽やかな刺激、滑らかでまろやかな味わい。
【管理人のつぶやき】
元祖瓶内二次発酵スパークリング日本酒。
酒質 芳醇旨口
規格 純米65%
酒米 トヨニシキ・国産米
酒度 -80
酸度 3.5
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥924
一ノ蔵 花めくすず音 300ml
心和む優しい香り、シルクのようななめらかな飲み心地をお楽しみいただけるロゼタイプ。
【管理人のつぶやき】
宮城県産の黒豆と紫黒米から抽出した色素で、ピンク色に仕上げました。
酒質 芳醇旨口
規格 純米65%
酒米 トヨニシキ・国産米
酒度 -80
酸度 3.5
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥930
百歳 超辛夏純 720ml
百歳ならではの米の旨みを残した日本酒度+11の超辛口純米。旨みを感じながらも後味に「おっ 辛口だね」と感じて頂けるお酒。
【管理人のつぶやき】
サッパリ飲める百歳。これはこれで百歳っぽくなくて面白い辛口酒です。
酒質 淡麗超辛口
規格 純米70%
酒米 日本晴
酒度 +12
酸度 1.8
産地 茨城県・吉久保酒造
入荷 6月上旬
¥1,210
クラフト正雪 酒門 720ml
これからの時代に合う、正雪らしくないユニークなラベル。爽やかなメロンの香りとすっきり軽快な味わいです。
【管理人のつぶやき】
酒門の会の限定流通酒。次世代正雪、安くて旨いの決定版。
酒質 淡麗辛口
規格 吟醸55%
酒米 山田錦・吟ぎんが
酒度 +5
酸度 1.0
産地 静岡県・神沢川酒造
¥1,210
一ノ蔵 ひめぜん 720ml
すだちやかぼすを思わせるフルーツの香り、冷涼な印象を残し、軽やかな酸味と甘味が溶け合って、果実を思わせる爽やかで、涼しげな味わい。
【管理人のつぶやき】
甘酸っぱい一ノ蔵。特殊ですがこれはこれで美味しいです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米65%
酒米 トヨニシキ・国産米
酒度 -50
酸度 5.0
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥1,276
瀧自慢 酒門 純米 PROUD 夏 720ml
瀧自慢らしい、お米の旨みと透明感を両立させた味わいです。これからの暑い季節に向けて食欲を掻き立てます。
【管理人のつぶやき】
酒門の会に入ってる酒販店でしか入手できない限定流通の瀧自慢です。
規格 純米60%
酒米 山田錦・八反錦
酒度 +5
酸度 1.3
産地 三重県・瀧自慢酒造
四合 1125円(税別)
¥1,287
麓井 純米原酒 ひやおろし 720ml
酒田で特別栽培されたトップブランド米使用。奇をてらわず、オーソドックスなふくよかで肉厚な純米酒らしい酒質。
【管理人のつぶやき】
きもと純米原酒でこんな安くて旨いのスゴくない?
酒質 濃醇辛口
規格 生酛純米55%
酒米 はえぬき
酒度 +7
酸度 1.7
産地 山形県・麓井酒造
入荷 9月上旬
¥1,320
亀の海 辛純 超辛口純米 720ml
優しくクリーミーな香り、口に含むと柔らかい旨味と程よい酸が広がり後味のキレも抜群の超辛口酒。
【管理人のつぶやき】
亀の海で辛口酒が欲しいという要望のもと造られた唯一の安旨辛口酒。
酒質 淡麗超辛口
規格 純米59%
酒米 ひとごこち
酒度 +10
酸度 1.6
産地 長野県・土屋酒造
¥1,320
喜楽長 純米にごり酒 720ml
新酒独特のさわやかな香りが口中に広がり、濃厚な旨みを酸味がやさしく引き締めるにごり生酒です。
【管理人のつぶやき】
お好み焼き、たこ焼き、焼き鳥のタレ系。バシッと合います。
酒質 淡麗旨口
規格 純米65%
酒米 山田錦・日本晴
酒度 -10
酸度 1.8
産地 滋賀県・喜多酒造
入荷 11月下旬
¥1,320
七賢 ひやおろし 純米 720ml
口の中に広がる米の旨みと鼻を抜ける爽やかな香りを大切にし、すっきりした喉越しで、やや辛口の味わい。
【管理人のつぶやき】
ほりこし商店にある唯一の山梨県酒。
酒質 芳醇旨口
規格 純米70%
酒米 ひとごこち・あさひの夢
酒度 -
酸度 -
産地 山梨県・山梨銘醸
入荷 8月下旬
¥1,320
山本 ど にごり酒 720ml
見た目は濃厚でも、穏やかな香りと、口に含めば軽快な爽快感があって何杯でもいけるのが凄い。
【管理人のつぶやき】
ダクダクのにごり酒。ソース系、焼き鳥のタレ系との相性ヤバイくらい抜群。
酒質 濃醇旨口
規格 純米65%
酒米 めんこいな
酒度 -10
酸度 1.5
産地 秋田県・山本合名会社
入荷 12月中旬
¥1,340
惣誉 純米 睡蓮 720ml
フレッシュな香味と惣誉らしいコクのバランス、心地よい旨みが広がった後のキレがよく夏の食中酒として楽しめます。
【管理人のつぶやき】
池に咲く睡蓮を眺めている様な落ち着いてホッとする、そんな味わい。
酒質 淡麗辛口
規格 純米67%
酒米 山田錦・五百万石・あさひの夢
酒度 +5
酸度 1.8
産地 栃木県・惣誉酒造
入荷 6月上旬
¥1,353
東力士 ニゴリ 活性生原酒 720ml
お米の旨味をそのままに、豊潤なコクと香りで、とろ~りとした滑らかな味わいを堪能できるにごり酒。
【管理人のつぶやき】
ゴリラとにごりをかけたエチケットセンスは結構ナイス。
酒質 濃醇旨口
規格 純米70%
酒米 あさひの夢
酒度 -8
酸度 1.5
産地 栃木県・島崎酒造
入荷 11月中旬
¥1,375
秀鳳 特別純米 超辛口+10 しぼりたて生酒 720ml
定番にある超辛口+10の季節限定しぼりたてバージョン。よりフレッシュで切れ味抜群の酒質に仕上がっています。
【管理人のつぶやき】
これが飲める時期は冬だけですので興味アリアリの方はお早めに。
酒質 芳醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 美山錦
酒度 +10
酸度 1.4
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 12月上旬
¥1,375
墨廼江 夏純米 大辛口 720ml
穏やかながら上品な香りが立ち、スッキリとした酸のキレと軽快な旨味があり、後口はかなりドライな大辛口タイプ。
【管理人のつぶやき】
安心と安全と安定の墨廼江の夏酒。しかもめちゃめちゃ辛いですコレ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石・蔵の華
酒度 +11
酸度 2.0
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 5月下旬
¥1,375
百歳 漆黒生 夜桜ラベル 720ml
通常は火入れ商品ですが、少量のみ新酒を生のまま瓶詰め。フレッシュでやさしい舌触りと、すべるような喉越しに癒やされること間違いなし。
【管理人のつぶやき】
従来の「百歳」にはないふわりと漂う香りにまず驚きます。
酒質 芳醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 常陸錦
酒度 +4
酸度 1.7
産地 茨城県・吉久保酒造
入荷 2月中旬
¥1,375
墨廼江 特別純米 中汲み 720ml
墨廼江らしく、瑞々しい爽やかな香りとクリアで透明感のある味わいが絶妙に調和した出来栄え。
【管理人のつぶやき】
中汲みって、最も品質が安定している中間部分だけを詰めた贅沢なお酒のこと。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 五百万石
酒度 +4
酸度 1.8
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 2月上旬
¥1,375
大和屋善内 純米生原酒 720ml
福島の酒らしく、フルーティーな酒です。それでいてシャープに仕上がり、香りを落ち着かせた味わいです。
【管理人のつぶやき】
福島の知る人ぞ知る酒、最近取引開始しました!
酒質 芳醇辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石&トヨニシキ
酒度 -1
酸度 1.4
産地 福島県・峰の雪酒造場
¥1,375
三笑楽 純米 赤ラベル 720ml
定番の純米より軽いタッチの酒質に仕上がるよう限定流通の方は設計。酸味も抑え気味で、麹の香りや食事を引き立てる優しい旨味が持ち味。
【管理人のつぶやき】
この赤ラベルは限定流通の方の純米です。どの温度帯でも旨すぎ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 1.8
産地 富山県・三笑楽酒造
¥1,401
信州亀齢 純米 ひとごこち 720ml
香りは穏やかそのもの、雑味なく非常にクリアな旨味。冷やよし、常温でよし、燗よしのオールラウンドプレーヤー。
【管理人のつぶやき】
2015年関東甲信越の品評会でNo.1になった蔵元です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米70%
酒米 ひとごこち
酒度 -
酸度 -
産地 長野県・岡崎酒造
¥1,401