金龍 純米吟醸 300ml
穏やかな香りで、味にまとまりのある上品な味吟醸。脂ののったお刺身や酒蒸し等の魚介料理、チーズなどのコクのある食材とも相性抜群。
【管理人のつぶやき】
一ノ蔵の別ブランドが新しくできました。埼玉での取扱店は2店のみの限定流通酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 蔵の華
酒度 +1
酸度 1.7
産地 宮城県・金龍蔵
¥773
一ノ蔵 すず音 300ml
爽やかで穏やかな香りと瓶内発酵によるガスの爽やかな刺激、滑らかでまろやかな味わい。
【管理人のつぶやき】
元祖瓶内二次発酵スパークリング日本酒。
酒質 芳醇旨口
規格 純米65%
酒米 トヨニシキ・国産米
酒度 -80
酸度 3.5
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥880
一ノ蔵 花めくすず音 300ml
心和む優しい香り、シルクのようななめらかな飲み心地をお楽しみいただけるロゼタイプ。
【管理人のつぶやき】
宮城県産の黒豆と紫黒米から抽出した色素で、ピンク色に仕上げました。
酒質 芳醇旨口
規格 純米65%
酒米 トヨニシキ・国産米
酒度 -80
酸度 3.5
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥930
一ノ蔵 ひめぜん 720ml
すだちやかぼすを思わせるフルーツの香り、冷涼な印象を残し、軽やかな酸味と甘味が溶け合って、果実を思わせる爽やかで、涼しげな味わい。
【管理人のつぶやき】
甘酸っぱい一ノ蔵。特殊ですがこれはこれで美味しいです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米65%
酒米 トヨニシキ・国産米
酒度 -50
酸度 5.0
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥1,144
一ノ蔵 蔵の華 特別純米生酒 720ml
キレの良い特別純米生原酒。コクがありながらも清涼感あるスッキリとした味わいです。
【管理人のつぶやき】
本年度からラベルが少々リニューアルかかってます。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 ササニシキ
酒度 +2
酸度 1.3
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
入荷 4月中旬
¥1,650
金龍 純米吟醸 720ml
穏やかな香りで、味にまとまりのある上品な味吟醸。脂ののったお刺身や酒蒸し等の魚介料理、チーズなどのコクのある食材とも相性抜群。
【管理人のつぶやき】
一ノ蔵の別ブランドが新しくできました。埼玉での取扱店は2店のみの限定流通酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 蔵の華
酒度 +1
酸度 1.7
産地 宮城県・金龍蔵
¥1,650
一ノ蔵 掌 1.8L
限定流通の一ノ蔵。お米の旨味が口の中で膨らみ、後味の軽やかさとキレの良さが抜群の酒質。
【管理人のつぶやき】
「たなごころ」とは「手のひら」を意味し、手造りを守り続ける一ノ蔵の想いをこめてるそうです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米70%
酒米 ササニシキ
酒度 +2
酸度 1.6
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥2,200
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 1.8L
お米本来の柔らかな旨みがバランスよく溶け、上品で深みがあり、洗練された辛口の味わい。
【管理人のつぶやき】
級別制度ありし頃、特級を上回る酒を無鑑査2級として発売した辛口純米酒。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米55%
酒米 ササニシキ・蔵の華
酒度 +2
酸度 1.5
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥2,715
一ノ蔵 蔵の華 特別純米生酒 1.8L
キレの良い特別純米生原酒。コクがありながらも清涼感あるスッキリとした味わいです。
【管理人のつぶやき】
本年度からラベルが少々リニューアルかかってます。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 ササニシキ
酒度 +2
酸度 1.3
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
入荷 4月中旬
¥3,300
金龍 純米吟醸 1.8L
穏やかな香りで、味にまとまりのある上品な味吟醸。脂ののったお刺身や酒蒸し等の魚介料理、チーズなどのコクのある食材とも相性抜群。
【管理人のつぶやき】
一ノ蔵の別ブランドが新しくできました。埼玉での取扱店は2店のみの限定流通酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 蔵の華
酒度 +1
酸度 1.7
産地 宮城県・金龍蔵
¥3,300