八海山 越後で候 青 720ml
フレッシュで荒々しいしぼりたて原酒ならではの飲みごたえと、爽やかな香味バランス。
【管理人のつぶやき】
度数19度でガツンと来る生原酒。一番早く入荷した新酒です。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造60%
酒米 山田錦・五百万石・こしいぶき 他
酒度 +4
酸度 1.6
産地 新潟県・八海醸造
入荷 10月中旬
¥1,353
菱湖 純米 ドライ 生 720ml
控えめですが青リンゴや梨のような香り、甘めな印象を与えながらも飲み口はスッキリ。余韻はしっかりとドライ。年1回入荷の生バージョン。
【管理人のつぶやき】
新たな新潟酒を造る、峰乃白梅の新ブランド。芳醇辛口なネオ新潟酒。
酒質 芳醇辛口
規格 純米60%
酒米 出羽燦々
酒度 +10
酸度 1.8
産地 新潟県・㈱峰乃白梅
入荷 2月中旬
¥1,485
菱湖 純米 ドライ 720ml
控えめですが青リンゴや梨のような香り、甘めな印象を与えながらも飲み口はスッキリ。余韻はしっかりとドライ。
【管理人のつぶやき】
新たな新潟酒を造る、峰乃白梅の新ブランド。芳醇辛口なネオ新潟酒。
酒質 芳醇辛口
規格 純米60%
酒米 出羽燦々
酒度 +10
酸度 1.8
産地 新潟県・㈱峰乃白梅
¥1,485
高龗 皚 オリガラミ 720ml
高千代から独立したブランド「高龗こうりゅう」。生原酒のおりがらみタイプで濃厚すぎない絶妙な軽さ。圧倒的なコスパに驚かされます。
【管理人のつぶやき】
普通酒、本醸造好きな私からすると美味しすぎて杯が止められないクオリティ。
酒質 淡麗旨口
規格 普通酒
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
入荷 11月上旬
¥1,540
謙信 特別純米 無濾過生原酒 720ml
香りはかなり控えめです。搾りたてならではの爽快でフレッシュな味わいと、やや芳醇な米の旨味とのバランスが素晴らしい程よい吟醸香も楽しめる美酒。
【管理人のつぶやき】
「豊潤旨口で白濁としていない綺麗な味わい」を表現した今までにない新潟酒。
酒質 淡麗旨口
規格 特別純米55%
酒米 五百万石・越淡麗
酒度 -2
酸度 1.6
産地 新潟県・池田屋酒造
入荷 12月上旬
¥1,540
謙信 夕涼み 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml
香りのインパクトは低め、原酒でありながらも軽快感がある爽やかな口当たりの美酒。甘味が少なくキレが良いので飲み疲れることなくスイスイ飲めます。
【管理人のつぶやき】
夏の夕暮れに涼をとりながらゆっくりと一杯呑みたい…そんな酒。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 越淡麗・五百万石
酒度 +5
酸度 1.4
産地 新潟県・池田屋酒造
入荷 5月中旬
¥1,595
謙信 ひやおろし 720ml
9号系の果実香が穏やかに広がり、ラズベリーのような甘みと酸味が響きながら軽快に流れます。
【管理人のつぶやき】
新潟県の超新星現る。新潟酒の概念が覆ります。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 五百万石
酒度 +1
酸度 1.4
産地 新潟県・池田屋酒造
入荷 9月上旬
¥1,595
菱湖 純米吟醸 720ml
菱湖ブランドの主軸となる定番純吟。今までの新潟酒とは違う強調された酸味、程よい甘み、 キレ味も良くメリハリの効いた味わい。
【管理人のつぶやき】
新たな新潟酒を造る、峰乃白梅の新ブランド。芳醇旨口なネオ新潟酒。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 非公開
酒度 ±0
酸度 1.2
産地 新潟県・㈱峰乃白梅
¥1,650
謙信 純米吟醸 五百万石 無濾過生原酒 720ml
マスカット系の香り、口当たりの綺麗さ、豊かな味わいの中に優しい甘み、程よい酸味、かすかな苦味と爽快感があり、辛みで後口を引き締めます。
【管理人のつぶやき】
越後の武将「上杉謙信」の名に由来する新潟次世代の蔵元の定番酒。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 五百万石
酒度 ±0
酸度 1.4
産地 新潟県・池田屋酒造
¥1,650
無想 辛口純米しぼりたて生原酒 720ml
しぼりたてのフレッシュ感がありますが、奥ゆかしい旨味がフワリと広がります。
【管理人のつぶやき】
とりあえず飲めばわかる、新しいタイプの淡麗辛口酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 越淡麗
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・大洋酒造
入荷 1月上旬
¥1,700
無想 辛口純吟生詰原酒 守拙 720ml
軽快なお米の旨味、優しくサラリとした口当たり&舌触り。無想シリーズならではの上品なキレ味を楽しめる辛口のおりがらみ。
【管理人のつぶやき】
とりあえず飲めばわかる、新しいタイプの淡麗辛口酒。第三弾。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 越淡麗
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・大洋酒造
入荷 4月中旬
¥1,751
無想 辛口純米吟醸 おりがらみ生原酒 散憂 720ml
軽快なお米の旨味、優しくサラリとした口当たり&舌触り。無想シリーズならではの上品なキレ味を楽しめる辛口のおりがらみ。
【管理人のつぶやき】
とりあえず飲めばわかる、新しいタイプの淡麗辛口酒。第三弾。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 越淡麗
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・大洋酒造
入荷 4月中旬
¥1,751
たかちよ クリスマスラベル 無濾過生原酒 720ml
蔵元曰く、「たかちよは果物です」。りんご・グレープフルーツの果実をミックスしたような味わい。ジューシーでしかもバランスが良い酒質です。
【管理人のつぶやき】
クリスマスを彩るたかちよの旬酒です。
酒質 芳醇旨口
規格 純米
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
¥1,760
八海山 特別純米原酒 720ml
長期低温発酵による醪のふくよかで気品ある香り、辛さを抑えて旨さを凝縮させた深い味わいと軽快な飲み口が特徴。
【管理人のつぶやき】
夏酒とは謳っていませんがそれくらいの時季に出荷されるので夏酒です。
酒質 淡麗旨口
規格 特別純米60%
酒米 山田錦・五百万石・こしいぶき・トドロキワセ
酒度 ±0
酸度 1.2
産地 新潟県・八海醸造
四合 1540円(税別)
¥1,771
至 純米原酒 ひやおろし 720ml
穀物由来の香気を感じ、含むと、甘みと酸が同時に口中でふくらみ、やがてきれいな旨みとして認識できます。
【管理人のつぶやき】
2015年に嵐にしやがれで特集されてブレイクしかけた蔵です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米原酒60%
酒米 五百万石
酒度 +8
酸度 2.0
産地 新潟県・逸見酒造
入荷 8月中旬
¥1,782
サビ猫ロック 特別純米 赤サビ 720ml
猫と音楽と日本酒を愛するすべての人々に捧げるオルタナティヴな純米酒。ふくらみのある味わいで、コクが奥深めのお酒。
【管理人のつぶやき】
トーティシシェルキャット=サビ猫。を飼ってる猫愛好家。8/8の世界猫の日に解禁。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 たかね錦
酒度 +1
酸度 1.2
産地 新潟県・猪又酒造
¥1,793
謙信 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒 720ml
艶やかさとすべりの良さから膨らみを綺麗に描いた純米大吟醸です。 謙信のコストパフォーマンスが伺えます。
【管理人のつぶやき】
お刺身から、煮込み系まで幅広くカバーしてくれそうな、懐の深さを感じます。
酒質 淡麗旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +1
酸度 1.5
産地 新潟県・池田屋酒造
入荷 2月下旬
¥1,815
無想 辛口純米吟醸生原酒 厳雪 720ml
フレッシュなガス感・旨味・キレがあります。 飲み口も軽く、飲み疲れる事なくグイグイいけます。
【管理人のつぶやき】
Alc.15度の原酒です。原酒は照りが違いますよほんと。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 越淡麗
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・大洋酒造
入荷 2月中旬
¥1,851
菱湖 純米吟醸 秋あがり 720ml
程よい熟成香と上品な吟醸香がしっかり融合、口に含むと甘旨味を感じながらも、適度な酸が全体をうまくまとめています。
【管理人のつぶやき】
「飲みやすい秋のお酒」が今回のテーマです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 国産米
酒度 ±0
酸度 1.5
産地 新潟県・㈱峰乃白梅
入荷 9月上旬
¥1,870
たかちよ Halloween さかずきんVer 720ml
ハロウィーンラベル第2弾です。和梨を彷彿とさせる味わいが印象的。しっかり濃醇でフルーティです。
【管理人のつぶやき】
酔っぱらった幽霊が飲み干してしまう美味しさです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
¥1,870