いいちこ シルエット 25度 麦 720ml
うまさをいっそう吟味したワンランク上の「いいちこ」です。豊かな香りと深みをお楽しみください。
<おススメの飲み方>
お湯割り・水割り
品種 大麦
度数 25%
産地 大分県・三和酒類
¥1,231
ペーター メルテス ツェラー シュヴァルツ カッツ 白 750ml
「黒猫が座った樽のワインが最も出来が良い」という、ツェル村の伝説から誕生した「黒猫」という名のワイン。桃やリンゴ、洋梨の香り。優しい甘さとキレのある酸。
酒質 甘口
品種 リースリング、ミュラートゥルガウ、ケルナー
度数 9.5%
産地 ドイツ・モーゼル
造手 ペーター メルテス
¥1,232
大正の一滴 25度 芋 720ml
大正時代に飲まれていたとされる黒麹の老麹造りの焼酎の再現。比較的重い酒質で濃い味わい。通好みの芋焼酎。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・国分酒造
¥1,232
べいすん 25度 麦 720ml
シングルモルトを連想するまろやかな味わい、フルーティーでチョコのような甘い香りが特徴の個性的な味わい。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ストレート
原料 大麦
度数 25%
産地 宮崎県・柳田酒造
¥1,251
飲むみかん 720ml
皮をむいて薄皮ごと裏ごしして搾った有田みかん100%ストレートジュース。そのまんまみかんを食べているような味わい。
<おすすめの飲み方>
ストレート
使用量 希釈系ではないのでそのまま使用。
原価 約280円(内容量200mlの場合)
¥1,242
バロンフィリップ ロスチャイルド シャルドネ 白 750ml
デリケートでありながら凝縮感のあるアロマが魅力的。エキゾチックな果実の風味でエレガントな印象。キレのあるミネラルがフレッシュな余韻を感じさせます。
酒質 辛口
品種 シャルドネ100%
度数 13%
産地 フランス・ラングドック
造手 バロンフィリップ ロスチャイルド
¥1,265
松露 25度 芋 720ml
口当たりがよく、いも独特の香りと甘みを生かしたまろやかで深い味わい、伸びが良い焼酎。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 宮崎県・松露酒造
¥1,265
れんと 黒糖 25度 720ml
「れんと」とは音楽用語で「ゆるやかに」という意味。貯蔵タンクにクラシックを流し、ゆっくりまろやかに、熟成。やさしい飲み口と豊かな香りです。
<おススメの飲み方>
水割り・ロック・ストレート
原料 黒糖
度数 25%
産地 鹿児島県奄美大島・奄美大島開運酒造
¥1,268
一粒の麦 25度 麦 720ml
シャープな立ち香、香ばしさがあり、円いコクと旨味、上品で軽快な香りと飲み応え十分の芳醇な味わいは、麦焼酎の逸品
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・西酒造
¥1,269
デルスール カベルネソーヴィニヨン レゼルヴァ 赤 750ml
あのリアルワインガイド誌でも旨安賞受賞。濃厚なカシスやベリーのアロマとバニラやチョコ、スパイス香。シルキーなタンニンとパワフルでボリューム感ある味わい。
酒質 フルボディ
品種 カベルネソーヴィニヨン100%
度数 14%
産地 チリ・マウレヴァレー
造手 ビカール
¥1,276
黒粋華奴 25度 芋 900ml
華奴黒麹バージョン。黒麹特有の甘味が強めの飲み口。柔らかな舌触り・香り。高い技術が感じられる一本です。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・太久保酒造
¥1,276
一ノ蔵 ひめぜん 720ml
すだちやかぼすを思わせるフルーツの香り、冷涼な印象を残し、軽やかな酸味と甘味が溶け合って、果実を思わせる爽やかで、涼しげな味わい。
【管理人のつぶやき】
甘酸っぱい一ノ蔵。特殊ですがこれはこれで美味しいです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米65%
酒米 トヨニシキ・国産米
酒度 -50
酸度 5.0
産地 宮城県・一ノ蔵酒造
¥1,276
酔麦香 25度 麦 720ml
麦本来のほのかな香りと甘み、まろやかな中にも奥深い味わいのある本格麦焼酎。「貴匠蔵」で昔ながらの黒麹と天然水を用い「手造り」「かめ仕込み」
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・本坊酒造
¥1,278
瀧自慢 酒門 純米 PROUD 夏 720ml
瀧自慢らしい、お米の旨みと透明感を両立させた味わいです。これからの暑い季節に向けて食欲を掻き立てます。
【管理人のつぶやき】
酒門の会に入ってる酒販店でしか入手できない限定流通の瀧自慢です。
規格 純米60%
酒米 山田錦・八反錦
酒度 +5
酸度 1.3
産地 三重県・瀧自慢酒造
四合 1125円(税別)
¥1,287
国分 芋麹芋 26度 芋 720ml
全量芋麹造りのパイオニア。その上日本一安い芋芋です。芋の風味がダイレクトに迫ってきます。超絶美味。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 26%
産地 鹿児島県・国分酒造
¥1,287
司牡丹 土佐の超辛口 しぼりたて 720ml
フレッシュで爽やかな口当たり、軽快な旨味がある味わい。この価格でいいのかというくらいコスパに優れています。
【管理人のつぶやき】
安旨辛口本醸造の決定版といえばこれ。飲んでていつの間にかなくなる酒。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造65%
酒米 フクヒカリ・五百万石・北錦
酒度 +9
酸度 1.5
産地 高知県・司牡丹酒造
入荷 12月上旬
¥1,291
司牡丹 土佐の超辛口 ひやおろし 720ml
超辛口と言えど、まろやかさもあり、ふくよかな甘みを感じます、やわらかに熟成したリッチな旨味が魅力のキレイな辛口です。
【管理人のつぶやき】
スッキリ感とやわらかさが融合して秋の和食をめっちゃ引き立てるひやおろし。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造65%
酒米 あさひの夢・五百万石・北錦
酒度 +9
酸度 1.3
産地 高知県・司牡丹酒造
入荷 9月中旬
¥1,291
司牡丹 土佐の超辛口 零下生酒 720ml
柑橘果実のようなフレッシュな香りとソフトで柔らかい口当たりに、爽やかさも兼ね備えています。
【管理人のつぶやき】
土佐の淡麗辛口「司牡丹」の醍醐味が味わえる夏の生酒ですね。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造65%
酒米 フクヒカリ・五百万石
酒度 +9
酸度 1.6
産地 高知県・司牡丹酒造
入荷 4月中旬
¥1,291
インドミタ カベルネソーヴィニヨン グランレゼルヴァ 赤 750ml
デキャンター誌で世界一の評価に。ベリー系果実の濃厚な果実味と酸味のバランス、樽由来の複雑な香り。タンニンもガッツリコクのある味わいと余韻。
酒質 フルボディ
品種 カベルネソーヴィニヨン90%、カルメネール10%
度数 13.5%
産地 チリ・セントラルヴァレー
造手 ヴィーニャ インドミタ
¥1,298
れんと 黒糖 25度 900ml
「れんと」とは音楽用語で「ゆるやかに」という意味。貯蔵タンクにクラシックを流し、ゆっくりまろやかに、熟成。やさしい飲み口と豊かな香りです。
<おススメの飲み方>
水割り・ロック・ストレート
原料 黒糖
度数 25%
産地 鹿児島県奄美大島・奄美大島開運酒造
¥1,298