美田 山廃純米 辛醸 1.8L
穏やかな香りに、山廃ならではの旨味はしっかりと残しつつ、キレ味鋭く、後味がスッキリという感覚。しっかりとした酸味も加わり飽きのこない大辛口。
【管理人のつぶやき】
山廃系が苦手な方にもぜひ飲んで貰いたい逸品です。
酒質 やや濃醇超辛口
規格 山廃純米70%
酒米 山田錦
酒度 +14
酸度 1.8
産地 福岡県・みいの寿
¥3,465
マイケル デイヴィッド シャルドネ 白 750ml
キリスト教の『 7つの大罪Seven Deadly "S"ins 』を「Z」に置き換えネーミング。
リッチで滑らか、マイルドなタンニン、チェリー、ラスベリー、チョコの複雑なアロマ。
酒質 フルボディ
品種 ジンファンデル
度数 15%
産地 カリフォルニア・ローダイ
造手 マイケル デイヴィッド ワイナリー
¥3,476
新政 天鷲絨(ヴィリジアン) 720ml
秋田生まれの美郷錦を用いたボトムライン。精米歩合は40%は美郷錦のポテンシャルを発揮する磨きでColorsラインナップ中、最も厚みと余韻ある力強い酒質。
【管理人のつぶやき】
新政さんの商品は全て店頭のみとなります。ネット販売はしていません。
酒質 淡麗旨口
規格 純米大吟醸40%
酒米 美郷錦
酒度 -
酸度 -
産地 秋田県・新政酒造
¥3,481
菱湖 純米吟醸 秋あがり 1.8L
程よい熟成香と上品な吟醸香がしっかり融合、口に含むと甘旨味を感じながらも、適度な酸が全体をうまくまとめています。
【管理人のつぶやき】
「飲みやすい秋のお酒」が今回のテーマです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 国産米
酒度 ±0
酸度 1.5
産地 新潟県・㈱峰乃白梅
入荷 9月上旬
¥3,498
司牡丹 かまわぬ 1.8L
生?由来の米の旨味と味わいに酸の奥行が感じられ、口中で膨らみます。豊かな乳製品様の香りを持ち、幅のあるコクが口中で膨らみ、最高のキレ。
【管理人のつぶやき】
永田農法(スパルタ農法)で栽培した、高知県四万十町産・山田錦を使用。
酒質 淡麗辛口
規格 生?純米65%
酒米 山田錦
酒度 +6
酸度 1.5
産地 高知県・司牡丹酒造
¥3,498
美丈夫 純麗 タマラベル 1.8L
控え目な吟醸香は柑橘系。キュンとした酸味と果実味。米のふくらみや柔らかさを感じながらも、最後のキレ味はとてつもなくシャープ。
【管理人のつぶやき】
「美丈夫」は、"華のように薫るが如く雅に舞う麗人"の意。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 松山三井
酒度 +4
酸度 1.6
産地 高知県・濱川商店
¥3,500
レガメ メトード クラッシコ 甲州 (泡) 750ml
グレープフルーツの様な爽やかな香りに、山椒や白い薔薇の複雑なアロマ。仄かに甘みを感じるきめ細かな泡が広がるエクストラドライ。
酒質 辛口
品種 甲州98%、シャルドネ2%
度数 9%
産地 山梨県・カンティーナ ヒロ
¥3,501
無想 辛口純米吟醸生原酒 厳雪 1.8L
フレッシュなガス感・旨味・キレがあります。 飲み口も軽く、飲み疲れる事なくグイグイいけます。
【管理人のつぶやき】
Alc.15度の原酒です。原酒は照りが違いますよほんと。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 越淡麗
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・大洋酒造
入荷 2月中旬
¥3,501
三笑楽 純米生原酒 1.8L
フレッシュなバナナのような果実香、透明度の高いクリアさが目立つ爽快な辛口酒。
【管理人のつぶやき】
流行に流されず独自の造りの路線を突き進む蔵ですねここは。
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 五百万石
酒度 -
酸度 -
産地 富山県・三笑楽酒造
入荷 1月中旬
¥3,501
信州亀齢 純米吟醸 山田錦 1.8L
契約栽培した兵庫県加西市産「山田錦」で仕込んだ純米吟醸。落ち着きのある華やかな香り、軽快な甘み、心地よい余韻が楽しめます
【管理人のつぶやき】
夏の吟醸に続いての火入れ山田錦。チェックしておいて損はない。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 長野県・岡崎酒造
四合 1637円(税別)
¥3,501
大盃 MACHO FUSION 80 ~マッチョ~ 雄町×愛山 1.8L
雄町と愛山が低精米で合体。ジューシーでふっくらとした味わいにキレも合わさる旨い酒。
【管理人のつぶやき】
オカマッチョ…同じような格好してインスタUPしたらバズりそうですよね。
酒質 濃醇辛口
規格 純米80%
酒米 雄町・愛山
酒度 -
酸度 -
産地 群馬県・牧野酒造
入荷 8月上旬
¥3,520
奥野田葡萄酒 レスプリ ド ヴィーナス (赤) 720ml
スミレやカシス、根菜類などを思わせる軽やかな果実香と樽由来のコーヒーやビターチョコレートなどの香りが溶け合い、しなやかなタンニンと酸味がしっかりとした余韻とエレガントさを感じさせる仕上がり。
酒質 ミディアムボディ
品種 メルロー50%、カベルネソーヴィニヨン50%
度数 12%
産地 山梨県・奥野田葡萄酒
¥3,520
白隠正宗 中伊豆産山田錦純米酒 生原酒 1.8L
フレッシュなボディの膨らみを感じたかと思ったら後味はズバっとキレるトータルバランスに優れた一本
【管理人のつぶやき】
地元静岡県中伊豆産の山田錦を全量使用したこだわりの純米酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 静岡県・高嶋酒造
入荷 12月上旬
¥3,520
アポッロ モンテプルチアーノダブルッツォ コッリーネ テラマーネ 赤 750ml
チェリー系果実のフルーティなアロマ、とても旨味のある果実味ですが透明感のある綺麗な仕上がり。
酒質 フルボディ
品種 モンテプルチアーノダブルッツォ100%
度数 13.5%
産地 イタリア・アブルッツォ
造手 アウソーニア
¥3,520
大信州 夏のさらさら 1.8L
香り穏やか、スッキリとした喉越しで、名の通りサラッとした軽快な味わい。キリッと冷やして飲むのがおすすめです。
【管理人のつぶやき】
大信州さんのラインナップ中、最も軽快なタイプですね。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸59%
酒米 ひとごこち
酒度 +7
酸度 1.3
産地 長野県・大信州酒造
入荷 5月下旬
¥3,520
庭のうぐいす 純米吟醸 うすにごり 1.8L
軽快な口当たりでフレッシュ&フルーティな香りと独特のジューシーな味わいを楽しめるうすにごり。
【管理人のつぶやき】
麹は総破精で育成したので、旨味成分がてんこ盛りな造り。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦・夢一献
酒度 ±0
酸度 1.5
産地 福岡県・山口酒造
入荷 2月上旬
¥3,520
大信州 秋の純吟 1.8L
熟れ始めのリンゴの香り。 口当たりは柔らかで、飲み飽きしないやや辛口の酒質。
【管理人のつぶやき】
大信州の秋酒第一弾がこの「秋の純吟」。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸59%
酒米 ひとごこち
酒度 +5
酸度 1.5
産地 長野県・大信州酒造
入荷 8月下旬
¥3,520
大信州 超辛口純米吟醸 1.8L
ただ辛いという訳ではありません。香りと旨味もバランス良くノッた、大信州ならではの超辛口。飲み応え抜群で食中酒として最適。
【管理人のつぶやき】
大信州酒造で一番売れているのはこれです。やっぱ超辛口って強いね。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸54%
酒米 ひとごこち
酒度 +10
酸度 1.5
産地 長野県・大信州酒造
¥3,520
たかちよ SUMMER BLUE 純米大吟醸 無調整生原酒 1.8L
子供の頃味わった缶詰のパイナップルのように、懐かしい甘味を感じるそんなお酒です。キンキンに冷やしてお召し上がりください。
【管理人のつぶやき】
たかちよは「フルーツ」です。今回は「パイナップル」です。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸48%
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
入荷 4月下旬
¥3,520
たかちよ クリスマスラベル 無濾過生原酒 1.8L
蔵元曰く、「たかちよは果物です」。りんご・グレープフルーツの果実をミックスしたような味わい。ジューシーでしかもバランスが良い酒質です。
【管理人のつぶやき】
クリスマスを彩るたかちよの旬酒です。
酒質 芳醇旨口
規格 純米
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
¥3,520