山本 バタフライパープル 1.8L
口当たりはフレッシュで酸味爽快、非常に親しみやすい現代風の味わいに仕上げています。
【管理人のつぶやき】
渾身の山本流、幻の酒米「亀の尾」仕込みになります。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 亀の尾
酒度 +2
酸度 1.6
産地 秋田県・山本合名会社
入荷 11月中旬
¥3,680
ジョニーウォーカー 12年 黒 700ml
世界で一番売れているスコッチメーカー。昔は高価でジョニ赤で我慢していました。という人も。カーデュを中心にそうそうたるキーモルト原酒を40種類ブレンド。
産地 スコットランド
酒質 樽香,フルーティ,バニラ
香り 味わいリッチ、香りスモーキー
度数 40度
¥3,685
醴泉 夏吟 1.8L
米の力強さと辛味、旨味が、花火の様に弾けた後はかすかな余韻を残してスッとキレていく酒。軽やか・且つ・涼しげな透明感のある味わいが楽しめます。
【管理人のつぶやき】
お刺身から天ぷら・揚げ物まで、幅広いお料理とよく合う夏の食中酒。
酒質 淡麗辛口
規格 吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 1.4
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
入荷 5月中旬
¥3,696
綿屋 特別純米 トヨニシキ 1.8L
冷やで飲むと綺麗な酸味が輪郭をかたどり、シャープな味わい。空気に触れ、温度が上がってくると旨味が顔を出してまろやかになっていきます。
【管理人のつぶやき】
冷やした方が美味しい。肉にでもサラダにでも刺身でも合う。最強かこやつ。
酒質 やや濃醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 トヨニシキ
酒度 +5
酸度 1.7
産地 宮城県・金の井酒造
四合 1440円(税別)
¥3,696
正雪 純米吟醸 別撰プレミアム 1.8L
立ち香は穏やか、含むとバナナがほんのり香ります。端麗かつ爽やかな味わいでまさに正雪らしい「別撰」。
【管理人のつぶやき】
かつての正雪人気シリーズ「山影純悦」の後継酒となる限定品。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +1
酸度 1.2
産地 静岡県・神沢川酒造
入荷 9月上旬
¥3,705
松の司 純米吟醸 楽 1.8L
味が柔らかく、含み香が心地よいお酒。ジワ~ッと舌に感じる旨味も程良く、純米本来の豊かでふくよかな味が楽しめます。
【管理人のつぶやき】
家呑み酒として愛飲されることも多いライトな純米吟醸酒です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦・吟吹雪
酒度 +4
酸度 1.4
産地 滋賀県・松瀬酒造
¥3,718
綿屋 川口納豆 美山錦 原酒ひやおろし 1.8L
宮城県一泊嶋躰の納豆屋「川口納豆」さんが栽培した美山錦で醸したお酒。味のりがよく、芳醇で柔らかい味わい。
【管理人のつぶやき】
「川口納豆」とありますが、もちろん納豆は使っておりません。
酒質 濃醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 美山錦
酒度 +5
酸度 1.7
産地 宮城県・金の井酒造
入荷 9月上旬
¥3,718
マイケル デイヴィッド シャルドネ 白 750ml
キリスト教の『 7つの大罪Seven Deadly "S"ins 』を「Z」に置き換えネーミング。
リッチで滑らか、マイルドなタンニン、チェリー、ラスベリー、チョコの複雑なアロマ。
酒質 フルボディ
品種 ジンファンデル
度数 15%
産地 カリフォルニア・ローダイ
造手 マイケル デイヴィッド ワイナリー
¥3,729
美田 山廃純米 豊醸 1.8L
豊かな風味を感じ後キレの良さ。山廃仕込み特有の、酸味と甘み、そしてどっしりとした 旨味のバランスが非常に良いお酒。
【管理人のつぶやき】
しっかりと味つけした料理にも負けずに引き立てる山廃純米です。
酒質 濃醇旨口
規格 山廃純米70%
酒米 山田錦
酒度 ±0
酸度 2.0
産地 福岡県・みいの寿
¥3,729
久米島の久米仙 泡盛 43度 1.8L
全麹仕込み・常圧蒸留にして造り上げられました。 素材の旨味がしっかりと味わえ、爽やかな香りと飲み口をお楽しみ頂けます。
<おススメの飲み方>
水割り・ロック・ストレート
原料 米
度数 43%
産地 沖縄県久米島町・久米島の久米仙
¥3,732
常山 槽場初詰 随一 純吟無濾過生 1.8L
透明感があり瑞々しく透き通るような喉ごし、米の柔らかな旨味が凝縮した躍動感あふれる酒。
【管理人のつぶやき】
生まれたて、しぼりたての無垢な透明感ってこのことを言うんでしょうね。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸
酒米 五百万石
酒度 +4
酸度 1.5
産地 福井県・常山酒造
入荷 10月下旬
¥3,740
祥雲金龍 純米吟醸 生原酒 1.8L
しぼりたてのフレッシュな吟醸香と、生原酒の米の旨みが凝縮した味わい。
【管理人のつぶやき】
祥雲金龍としてはフレッシュな味わいを楽しめるお酒ですが意外とデリケートな子。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 蔵の華
酒度 +3
酸度 1.8
産地 宮城県・金龍蔵
入荷 2月中旬
¥3,740
オー ボン クリマ シャルドネ ミッションラベル 白 750ml
カリフォルニアでブルゴーニュスタイルを作る世界的人気を誇るワイナリー。柑橘系の果実を思わせる心地よい酸と樽熟成からくる厚みが合わさり、涼しげなアフターを醸し出す飲み口のよい白。
酒質 辛口
品種 シャルドネ100%
度数 13.5%
産地 カリフォルニア・サンタバーバラ
造手 オー ボン クリマ ワイナリー
¥3,740
田神 純米大吟醸 生 1.8L
茨城初の酒米、ひたち錦を45%精米。やや華やかな香り、スッキリとシャープなキレと透明感が心地よい超辛口酒。
【管理人のつぶやき】
農耕神、稲荷神「ウカノミタマ」ラベル。鬼滅のお面に見えるのは私だけか…
酒質 芳醇辛口
規格 純米大吟醸45%
酒米 ひたち錦
酒度 +12
酸度 1.4
産地 茨城県・来福酒造
入荷 1月下旬
¥3,740
大信州 手の内 1.8L
上品で優しい香り、口に含むと優しい甘味と酸が広がる膨らみのある味わいです。軽快で洗練された香味バランス最高。
【管理人のつぶやき】
大信州さんのモテる技術の集大成がこの手の内になります。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸52%
酒米 金紋錦
酒度 +3
酸度 1.5
産地 長野県・大信州酒造
¥3,740
森嶋 純米吟醸 山田錦 しぼりたて 1.8L
ファッとした、きめの細かい穏やかな立香。繊細な旨味がゆっくり静かに溶け出し、喉に滑るように入り、伸びやかで心地よい余韻。
【管理人のつぶやき】
大観がついにリニューアルして森嶋として生まれ変わりました。第二弾。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦
酒度 +2
酸度 1.8
産地 茨城県・森島酒造
入荷 12月上旬
¥3,740
まんこい 黒糖 30度 1.8L
「まんこい」とは「先客万来」や「手招き」という意味、原酒を樫樽貯蔵。黒糖の軽い甘味と香りに、わずかな樽の香りがスモ-キーな風合い。
<おススメの飲み方>
ストレート・ロック
原料 黒糖
度数 30%
産地 鹿児島県奄美大島・弥生焼酎醸造所
¥3,740
大石 25度 米 1.8L
2つのシェリー樽熟成(3年、5年)をブレンドし、「一度口にすると、忘れられない」と絶賛される焼酎。風味、味わいともに抜群の幻の米焼酎。
<おススメの飲み方>
ロック・ストレート・水割り
品種 米
度数 25%
産地 熊本県・大石酒造場
¥3,740
惣誉 純米大吟醸 五百万石 夏酒 1.8L
メロンのようなさわやかな香りと、軽快できめ細かな味わいが夏の食卓に華を添えます。
【管理人のつぶやき】
夏らしく軽快にフルーティ。冷やで飲んで旨い酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸50%
酒米 五百万石
酒度 +4
酸度 1.7
産地 栃木県・惣誉酒造
入荷 4月上旬
¥3,740
楯野川 清流 1.8L
低めに抑えた度数(14度)の軽快な口当たり、若々しく爽やかな果実のような香りと酸味、さらりとした優しい後味のお酒。
【管理人のつぶやき】
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016メイン部門で金賞受賞。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 出羽燦々
酒度 -2
酸度 1.4
産地 山形県・楯の川酒造
¥3,740