寒菊 True white 純米大吟醸 生原酒 1.8L
寒菊の真骨頂、超ジューシーなスポットの限定酒。フレッシュで華やかな香り、とろけるような濃醇な旨味。
【管理人のつぶやき】
白い菊の花言葉は「真実」だそうです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 雄町
酒度 -5
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 5月中旬
¥3,630
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 星天航路 1.8L
上品な吟醸香にクセのないスッキリとした味わい。透明感のある軽快な旨味が響く純米大吟醸。
【管理人のつぶやき】
北海道米の吟風、きたしずくに比べて淡麗な味わいになるのが「彗星」。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 五百万石
酒度 ±0
酸度 1.8
産地 山形県・冨士酒造
入荷 5月上旬
¥3,630
大信州 秋の純吟 1.8L
熟れ始めのリンゴの香り。 口当たりは柔らかで、飲み飽きしないやや辛口の酒質。
【管理人のつぶやき】
大信州の秋酒第一弾がこの「秋の純吟」。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸59%
酒米 ひとごこち
酒度 +5
酸度 1.5
産地 長野県・大信州酒造
入荷 8月下旬
¥3,630
森嶋 純米吟醸 ひたち錦 しぼりたて 1.8L
新酒らしい爽快感とストレートでシャープなライン。スムーズな旨味と透明感。
開けたてよりも翌日以降のが確実に美味しくなります。
【管理人のつぶやき】
森嶋ラインナップの中で一番の辛口タイプ。新酒第三弾。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 ひたち錦
酒度 +7
酸度 1.7
産地 茨城県・森島酒造
入荷 3月中旬
¥3,630
たかちよ Halloween 純大さらぱんだ 無濾過生原酒 1.8L
ジューシーフルーツ天国「たかちよ」の美味しさ存分です。純米大吟醸らしく華やかで瑞々しい味わいです。
【管理人のつぶやき】
たかちよは「フルーツ」です。今回は「ジューシーフルーツ天国」です。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸48%
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
¥3,630
スペシャルリザーブ 700ml
1969年、大阪万博の来訪する外国人に、恥じないウイスキーを造ろう。と、企画してできたウイスキー。フレッシュでフルーティな味わい。ピート香も、ロックで飲むと感じます。
産地 日本
酒質 バニラのような甘い味
香り フレッシュな香り、ピート香、ナッツの香り
度数 40度
¥3,630
萩物語 夏みかん 1.8L
保存料なし、着色料なし、甘過ぎずに美味しいシリーズ。萩の夏みかんをふんだんに使用した、香り豊かな5倍希釈用飲料。昔懐かしい味わいでほろ苦く、酸味も爽やかに仕上がっています。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 30ml
原価 約42円(内容量150mlの場合)
¥3,564
東一 純米大吟醸 720ml
通常なら10000円クラスでもおかしくない酒。華やかな吟醸香、お米本来の旨みが口中で膨らみ香味のバランスが見事に調和。キレもあり飲み飽きしない。
【管理人のつぶやき】
東洋一の酒になることを願い付けられた東一。その名に恥じないクオリティ。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸39%
酒米 山田錦
酒度 +1
酸度 1.6
産地 佐賀県・五町田酒造
¥3,630
惣誉 生もと 特別純米 1.8L
しっかりとした酸味とともに、密度の高い旨味。純米特有の旨味、 生?特有の酸味がバランスよく合わさった特別純米。
【管理人のつぶやき】
ほんとに美味しい生?は速醸より綺麗に仕上がる上に抜栓してから長命です。
酒質 淡麗辛口
規格 生?特別純米60%
酒米 山田錦
酒度 +5
酸度 -
産地 栃木県・惣誉酒造
¥3,630
シックス センス シラー マイケル デイビッド 赤 750ml
人間の五感を超え、第六感に訴えてくるほどのワイン。ブラックベリー、レザー、ダークココア、豊かで複雑なアロマ。活発さと心地よさを伴う酸と熟したタンニン。
酒質 フルボディ
品種 シラー90%、プティシラー10%
度数 15%
産地 カリフォルニア・ローダイ
造手 マイケル デイヴィッド ワイナリー
¥3,630
ルイ ラトゥール ブルゴーニュ ブラン 白 750ml
フルーティで洗練された香り、味わいは滑らかで優しいバニラのフレーヴァー。果実味と酸味とのバランスが良く、豊かな余韻。
酒質 辛口
品種 シャルドネ
度数 13%
産地 フランス・ブルゴーニュ
造手 ルイ ラトゥール
¥3,630
超濃厚ヨーグルト酒 1.8L
天満天神梅酒大会のリキュール部門初代チャンピオン酒。大崎市田尻産ハートフルジャージー牛乳をふんだんに使用。かなり濃厚でクリーミーな味わい。
<おススメの飲み方>
ロック・紅茶割り
度数 6%
産地 宮城県・新澤醸造
¥3,630
庭のうぐいす 心 720ml
スッキリとした中にも上品な膨らみがあり、穏やかな香り・味ともに洗練された大吟醸です。後味は雑味がなく綺麗で、長続きします。
【管理人のつぶやき】
「最高の酒を造りたい」という杜氏の想いを形にした逸品。
酒質 淡麗辛口
規格 大吟醸38%
酒米 山田錦
酒度 +1
酸度 1.3
産地 福岡県・山口酒造
¥3,630
阿武の鶴 Orizuru 1.8L
山口から約30年ぶりに復活をとげ、彗星の如く現れた蔵元のおりがらみ生酒。フレッシュ&ジューシー。
【管理人のつぶやき】
生産石高は僅か50石ほど若手蔵のホープ。チェックしておいて損はないです。
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 山口県・阿武の鶴
¥3,630
黒龍 いっちょらい 純吟(赤ラベル) 1.8L
控えめな香り、キリッとした飲み口、飲み続けられる軽快さと旨さ、全てがさすが黒龍です。
【管理人のつぶやき】
ぬる燗にするとやわらかいお米の旨味が顕著に感じられます。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 五百万石
酒度 +3
酸度 1.3
産地 福井県・黒龍酒造
¥3,630
鏡山 純米酒 1.8L
濃厚な味わいの広がりと奥深さで、調和の取れた上品な香りは呑むほどに余韻にひたれます。
酒質 淡麗旨口
規格 純米60%
酒米 さけ武蔵
酒度 ー
酸度 ー
産地 埼玉県・小江戸鏡山酒造
¥3,630
万暦(ばんれき) 冷凍焼酎 44.5~44.9度 芋 360ml
2007年「洞爺湖サミット」で「宝山芋麹全量」「万歴」が振舞われました。ほのかな桃の香りと旨みが濃厚ですが軽快な口辺りが楽しめます。
<おススメの飲み方>
キンキンに冷やしてストレート・ロック・水割り
品種 綾紫
度数 44.5%
産地 鹿児島県・西酒造
¥3,630
寫樂 純米吟醸 1.8L
落ち着いた立ち香に加え、口の中に入れると果実の様な含み香が特徴です。純米と比べ、米の味が濃いぃです。※こちらは店頭販売のみとなります。
【管理人のつぶやき】
SAKE COMPRTITION 2014にて純米吟醸酒部門で堂々の1位だった酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 五百万石
酒度 +1
酸度 1.3
産地 福島県・宮泉銘醸
四合 1600円(税別)
¥3,636
龍宮 奄美黒糖 30度 1.8L
奄美大島で一番小さな蔵元の逸品。最高の手作り黒糖から造られ、ミネラル感と洗練さ、切れ味抜群です。
<おススメの飲み方>
水割り・ロック・ストレート
原料 黒糖
度数 30%
産地 鹿児島県奄美大島・富田酒造場
¥3,663
明鏡止水 純米大吟醸 M'22 1.8L
程よい華やかさを感じる上品な吟醸香が心地よく、溶けるようにやさしく、そして整った米の旨味が滑らかに喉を流れ落ちていきます。
【管理人のつぶやき】
Mとは…社長の真(まこと)のM、そして杜氏の実(みのる)のM。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸45%
酒米 山田錦・美山錦
酒度 +3
酸度 1.5
産地 長野県・大澤酒造
四合 1500円(税別)
¥3,667