雪の茅舎 純米吟醸 生酒 1.8L
爽やかな果実を思わせる香りと、淡雪が溶けていくようなスッキリとした喉越しの無濾過生原酒です。
【管理人のつぶやき】
山廃純米とは対照的にめっちゃフルーティに仕上がってます。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦・酒こまち
酒度 -
酸度 -
産地 秋田県・齋彌酒造
入荷 11月中旬
¥3,300
たかちよ Halloween さかずきんVer 1.8L
ハロウィーンラベル第2弾です。和梨を彷彿とさせる味わいが印象的。しっかり濃醇でフルーティです。
【管理人のつぶやき】
酔っぱらった幽霊が飲み干してしまう美味しさです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
¥3,300
東洋美人 純米吟醸 羽州誉 醇道一途 1.8L
果実感のある口当たりから後キレの良さが際立ちます。東洋美人のひやおろし、今年は羽州誉です。
【管理人のつぶやき】
醇道一途シリーズ第五弾がこれになります。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 羽州誉
酒度 -
酸度 -
産地 山口県・澄川酒造場
¥3,300
彩來 純米吟醸 雄町 1.8L
凛とした香りはとても上品で穏やか、まるで白桃を連想させるような旨味と酸味のバランスが絶妙。蔵の威信をかけた渾身作です。
【管理人のつぶやき】
この凄すぎるクオリティは蔵としては赤字じゃない?って思うくらい埼玉で今、一番旨い酒。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 雄町
酒度 -8
酸度 1.9
産地 埼玉県・北西酒造
入荷 5月中旬
¥3,300
久礼 特別純米生原酒 手詰直汲み 1.8L
フルーティで華やかな吟醸香、しっかりしたコクのある味わいが特徴で、後切れの良いスッキリした喉越しで飲み飽きしません。
【管理人のつぶやき】
限定流通の久礼です。口中で弾ける感覚、爽快感抜群。
酒質 芳醇辛口
規格 特別純米60%
酒米 松山三井
酒度 +5
酸度 1.8
産地 高知県・西岡酒造
入荷 4月上旬
¥3,300
黒龍 大吟醸 720ml
口当りは繊細でなめらか、やわらかくまろやかな旨味がフワッと口中に広がり、サラリと消える、全てのバランスが高次元で表現されています。
【管理人のつぶやき】
日本を代表する酒として多くのメディアが取り上げてる定番大吟醸。
酒質 芳醇辛口
規格 大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +3
酸度 1.0
産地 福井県・黒龍酒造
¥3,300
フモトヰ 純米大吟醸 雪女神 720ml
高級酒用の「雪女神米」を使い世界に誇れる日本酒を造りました。可愛いハートデザイン。雑味がなくクリアで綺麗な味わいです。
【管理人のつぶやき】
最近新しくできた山形県の「雪女神」を使用。出羽の里×蔵の華=雪女神
酒質 淡麗辛口
規格 生?純米大吟醸35%
酒米 雪女神
酒度 ±0
酸度 1.6
産地 山形県・麓井酒造
¥3,300
花ノ文 純米吟醸 夏咲 1.8L
程よくフルーティ、口当たり柔らかく、爽やかですっきりした軽やかな飲み口。キンキンに冷して飲みたい夏酒。
【管理人のつぶやき】
度数が14度台と低めに設定されたスイスイ飲める、花ノ文では珍しいちょいカプ系。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 蔵の華・トヨニシキ
酒度 +3
酸度 1.2
産地 宮城県・中勇酒造店
入荷 5月上旬
¥3,300
ゆきの美人 夏吟醸 しぼりたて生 1.8L
暑い夏向きにスッキリとした喉越しと爽やかな味わいが特徴。めちゃめちゃフレッシュそのものです。
【管理人のつぶやき】
四季醸造だからこそ夏でもしぼりたてが造れるんですね。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦・酒こまち
酒度 +7
酸度 1.6
産地 秋田県・秋田醸造
入荷 5月下旬
¥3,300
墨廼江 特別純米 かめ口取り 1.8L
練れた旨味と濃醇な口当たり、角が取れて柔らかく甘みを伴った口当たりと酒味は最高。ガツンと系の墨廼江です。
【管理人のつぶやき】
原材料すべてがオール宮城県産。丁寧に醸し、こだわりにこだわった逸品。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 五百万石
酒度 +5
酸度 1.8
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 4月上旬
¥3,300
香の泉 はんなりマンゴー 1.8L
香の泉純米酒をベースにマンゴーの王様アルフォンソマンゴー果汁をブレンド。
濃厚な味わいの美味しいはんなりリキュール。
<おススメの飲み方>
ロック・ストレート・水割り・ソーダ割り
度数 7%
産地 滋賀県・竹内酒造
¥3,300
ふわとろ 白桃&ラズベリー 1.8L
白桃の優しい甘さとラズベリーのさわやかな酸味、ふわっと軽やか、とろっとした食感、果肉たっぷりのフルーツリキュール。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り
度数 7%
産地 福岡県・池亀酒造
¥3,300
至 純米吟醸 1.8L
口当たりもやわらかく、おだやかで心地よい香りと上品でフルーティな甘さ、そしてキレの良い後味が特徴。
【管理人のつぶやき】
佐渡島の真野地区にある佐渡でも一番小さな蔵元。そのフラグシップ酒。
酒質 やや芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦・越淡麗
酒度 +1
酸度 1.5
産地 新潟県・逸見酒造
¥3,300
甕雫 20度 芋 900ml
『2010年モンドセレクション金賞』を受賞。フルーティーな味と香りで気品のある爽やかな焼酎。柄杓ですくってお召し上がり頂く甕入り芋焼酎です。柄杓付き
<おススメの飲み方>
ロック・ストレート・水割り
品種 紅寿芋
度数 20%
産地 宮崎県・京屋酒造
¥3,300
三次ワイナリー ヴィラクア シャルドネ イエロー スパークリング (泡) 750ml
樽熟成により、黄色の果実が熟したようなバニラやナッツを思わせる香りと、柔らかく芳醇な味わい。グラマラスでボリュームのある大人のスパークリング。
酒質 辛口
品種 シャルドネ100%
度数 13%
産地 広島県・三次ワイナリー
¥3,300
ふわとろ パイン 1.8L
普通のパイン酒ではありません。果肉がたくさん入った「にごり」パインリキュール。ふわっと軽やかな飲み口、とろ~りとした食感。凄くナチュラルな味わい。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り
度数 8%
産地 福岡県・池亀酒造
¥3,300
七賢 夏純吟 1.8L
青りんごのような爽やかな香りとともに、ジューシーな果実感を惜しみなく引き出した夏限定酒。
【管理人のつぶやき】
蔵元推奨の飲み方はキンキンに冷やしてワイングラスでとのことです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸57%
酒米 夢山水
酒度 -
酸度 -
産地 山梨県・山梨銘醸
入荷 5月上旬
¥3,300
陸奥八仙 ISARIBI 1.8L
華やかな香りを持つ旨甘口のイメージが強い陸奥八仙の中では異色のほどよい旨味の乗ったオーソドックスな辛口の食中酒。イカに合います。
【管理人のつぶやき】
イカの水揚げ量日本一を誇る八戸港の夏の夜を彩るイカ釣り漁船の漁火に因んで命名。
酒質 やや淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 華吹雪
酒度 +6
酸度 1.6
産地 青森県・八戸酒造
¥3,300
春霞 田んぼラベル 1.8L
きれいな旨味、かろやかな酸、冷酒で爽やかにお召し上がりいただける食中酒がコンセプト。辛口でスムースな味わい。
【管理人のつぶやき】
地元・秋田の初夏の風景、田植え直後の田んぼをイメージしたラベル。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 美郷錦
酒度 +5
酸度 1.4
産地 秋田県・栗林酒造
入荷 5月中旬
¥3,300
不動 純米吟醸 吊るししぼり 無濾過生原酒 1.8L
濃醇な口あたりと爽やかな香りが特徴。キレ味の良い食中酒として料理との相性も抜群。直汲みならではの微発泡感をもお楽しみ頂けます。
【管理人のつぶやき】
不動と言えばコレ。みたいな感じです。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 酒こまち
酒度 +2
酸度 1.6
産地 千葉県・鍋店酒造
¥3,300