開運 特別純米 涼々 1.8L
ほんのりと穏やかな香り、透明感のあるスッキリとした味わいの中に、キリッとした酸と軽快な旨味が爽やかに広がります。
【管理人のつぶやき】
裏ラベルに書かれている「初夏に吹く若葉の緑」の言葉通りまさにそんな感じ。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米55%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 1.3
産地 静岡県・土井酒造
入荷 5月上旬
¥3,025
益荒男 山廃純米原酒 秋上がり 1.8L
スッキリとした中にも味わいがあり、山廃ならではの酸味と旨味が加わることで幅広い食材とマッチする仕上がり。
【管理人のつぶやき】
とっても濃醇。今期は自田栽培の山田錦を使用した自信作。
酒質 濃醇辛口
規格 山廃純米原酒65%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 2.1
産地 石川県・鹿野酒造
入荷 9月上旬
¥3,025
寒紅梅 純米 QUINCE キンセ 1.8L
寒紅梅の中でも特に限定流通スペイン語シリーズ。香りは穏やかですが味わいはとてもジューシー。
【管理人のつぶやき】
Quince(キンセ)とはスペイン語で15の意。
酒質 淡麗旨口
規格 純米60%
酒米 山田錦
酒度 +1
酸度 1.4
産地 三重県・寒紅梅酒造
¥3,058
松の司 純米酒 1.8L
やわらかな香りと松の司らしい瑞々しさの中に米の甘みやエキス分がしっかりと感じられる、食中酒にピッタリのお酒です。
【管理人のつぶやき】
食べながら飲むと抜群に旨い。日々の晩酌酒にピッタカンコです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 吟吹雪・日本晴
酒度 +4
酸度 1.7
産地 滋賀県・松瀬酒造
¥3,058
白豊印 25度 芋 1.8L
立ち香には気品があり、口に含むと甘みのある香りが加わり、軽快でスッキリとした飲み口の後に、重厚かつ深みのある印象の奥深い一本。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 白豊
度数 25%
産地 鹿児島県・西酒造
¥3,060
大盃 MACHO ? ~マッチョ~ 生 1.8L
新酒生酒らしいきめ細かなガス感、青々としたバナナ香。優しく包み込む口あたりにキレのある引き締った酸味。
【管理人のつぶやき】
使用米スペック等が非公開なので、マスクを被った覆面マッチョマンらしいです。
酒質 淡麗旨口
規格 純米70%
酒米 -
酒度 -
酸度 -
産地 群馬県・牧野酒造
入荷 11月中旬
¥3,080
九頭龍 燗たのし 1.8L
ほのかな香りと、酸が際立つ芳醇な味わい。上燗から熱燗で深みのある味わいへ昇華します。でも冷酒でも旨いんですよねこれ。
【管理人のつぶやき】
九頭龍の原酒2年熟成バージョン。満を持して生まれた秋冬限定モデル。
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 五百万石
酒度 +5
酸度 1.4
産地 福井県・黒龍酒造
入荷 10月中旬
¥3,080
東長 本醸造 冷やおろし 1.8L
東長らしい「甘旨味」は感じながら、軽やかでスッキリとした飲み口。旨味とキレを両立させた酒が完成しました。
【管理人のつぶやき】
見た目は完全に夏テイストのひやおろしが逆に目を引きます笑
酒質 淡麗旨口
規格 本醸造68%
酒米 レイホウ
酒度 -7
酸度 1.5
産地 佐賀県・瀬頭酒造
入荷 8月下旬
¥3,080
テヌータ ウリッセ モンテプルチアーノ ダブルッツォ 赤 750ml
チェリーやブラックベリー、完熟した赤い果実を思わせる華やかなアロマ。しっかりしたボディと滑らかなタンニンのバランスがとれた一本。
酒質 フルボディ
品種 モンテプルチアーノダブルッツォ100%
度数 14%
産地 イタリア・アブルッツォ
造手 テヌータ ウリッセ
¥3,080
サン マルタン コート デュ ローヌ ブラン レ プティ ガー 白 750ml
きれいなアロマ、クリアな味わいで、酸とアルコールのバランスに優れているオーガニックワイン。
酒質 辛口
品種 グルナッシュブラン、ルーサンヌ、マルサンヌ、その他
度数 13%
産地 フランス・ローヌ
造手 ドメーヌ ド ロラトワール サン マルタン
¥3,080
シャトー ベルナドット 2016 赤 750ml
繊細で力強いタンニン、たっぷりとした赤果実の香りと魅力的なエレガンスを感じます。
酒質 フルボディ
品種 メルロー52%、カベルネソーヴィニオン47%、プティヴェルド1%
度数 13.5%
産地 フランス・ボルドー
造手 シャトー ベルナドット
¥3,080
秀鳳 BEACH SIDE 1.8L
南国のビーチサイドを思わせる夏らしいトロピカルなラベルと味わい。優しい甘さと果物を連想させる酸味がまぁ最高。
【管理人のつぶやき】
そのままでも、ロックで飲んでも、また炭酸割で飲んでも美味。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 出羽燦々
酒度 -8
酸度 2.0
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 5月中旬
¥3,080
寒菊 Ocean99 青海 Summer Sea 1.8L
蜜たっぷりのリンゴのようなみずみずしい果実感と、軽快なキレ。九十九里浜のミネラル由来のジューシーさを感じます。
【管理人のつぶやき】
夏酒第二弾。空海はスッキリ系ですがこっちはジューシー。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 出羽燦々
酒度 -15
酸度 2.1
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 6月上旬
¥3,080
来福 さくら 1.8L
桜から酵母を採取。フレッシュ感あふれる旨みとコク、酸のバランスも良く後味のキレも抜群のおりがらみ。
【管理人のつぶやき】
花酵母といえば来福。沢山の花酵母を使いこなすマジシャン蔵。
酒質 芳醇旨口
規格 純米59%
酒米 五百万石
酒度 +1
酸度 1.8
産地 茨城県・来福酒造
入荷 2月中旬
¥3,080
寒紅梅 純米吟醸+ 辛口 1.8L
寒紅梅らしいジューシーさも感じつつ、後味はかなりドライ。理想的な食中酒と言えます。
【管理人のつぶやき】
寒紅梅の特約店の中でも限定流通の新作なので是非ともお試しください。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦
酒度 +6
酸度 1.5
産地 三重県・寒紅梅酒造
入荷 2月上旬
¥3,080
森嶋 純米 美山錦 しぼりたて 1.8L
森嶋のボトムとなる純米。きめ細やかな微発泡感、美山錦らしい旨味を感じながらフレッシュさがダイレクトに飛び込んできます。
【管理人のつぶやき】
洗練された透明感を表現。キンキンに冷冷で美味しい森嶋。
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 美山錦
酒度 +3
酸度 1.8
産地 茨城県・森島酒造
入荷 4月中旬
¥3,080
八千代伝 むろか 25度 芋
創業当時の想いの伝承として銘柄「八千代伝」と命名。奥行きのあるビターで落ち着いた香り、甘みとコクの優れたバランス。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・八千代伝酒造
¥3,080
イル ポレンツァ ブリアネッロ 白 750ml
爽やかなグレープフルーツの香りに、清々しいミネラル。ほんのりと樽が効いて丸みがあります。
酒質 辛口
品種 ソーヴィニヨンブラン、トレッビアーノ
度数 14%
産地 イタリア・マルケ
造手 イル ポレンツァ
¥3,080
フモトヰ 酒門 特別純米 雄町 1.8L
「最古の酒米」雄町と「最古の酵母」協会6号を使用して、伝統のきもと造りで仕込んだ特別純米酒です。
【管理人のつぶやき】
全量生もと造りの蔵。透明感があってキレる酒です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 雄町
酒度 +1
酸度 1.6
産地 山形県・麓井酒造
¥3,080
メゾンルータン ホワイトピーチ オーガニックシロップ 1L
採れたての白桃そのものの瑞々しさから始まり後からヨーグルトを思わせる乳酸菌のフレッシュな香りが現れます。剥きたてのフレッシュな白桃にそのまま齧りついたような感覚とアロエのような果肉感が口いっぱいに広がります。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約42円(内容量150mlの場合)
¥3,024