正雪 秋あがり 1.8L
今期の秋あがりは旨味がノッたスマートな食中酒らしい仕上がりになっています。
【管理人のつぶやき】
2019度から全量瓶貯蔵の冷蔵保存になりクオリティが上がりました。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 吟ぎんが
酒度 +4
酸度 1.0
産地 静岡県・神沢川酒造
入荷 9月上旬
¥2,937
相模灘 辛口 特別純米 おりがらみ 1.8L
優しい旨味、あえておりを絡める事で微発砲のガス感を残し、艶々とした口当たりと絶妙な辛さ、ふんわりとした果実味を演出。
【管理人のつぶやき】
キリリとした辛さを表現した相模灘はとてもバリュープライス。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米55%
酒米 美山錦
酒度 +8
酸度 2.0
産地 神奈川県・久保田酒造
入荷 4月下旬
¥2,941
角玉梅酒 1.8L
徳島産「鴬宿梅」を米焼酎に漬け込み、ろ過を最小限に抑えました。キレと旨みが、極上梅エキスと融合、程良い酸味とスッキリとした甘みが絶妙のバランス。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 12%
産地 鹿児島県・佐多宗二商店
¥2,950
三笑楽 純米 赤ラベル 直汲み生原酒 1.8L
定番の純米より軽いタッチの酒質に仕上がるよう限定流通の方は設計。酸味も抑え気味で、麹の香りや食事を引き立てる優しい旨味が持ち味。
【管理人のつぶやき】
この赤ラベルは限定流通の方の純米です。どの温度帯でも旨すぎ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 1.8
産地 富山県・三笑楽酒造
¥2,951
新政 陽乃鳥 720ml
日本最古の清酒製法をベースとして開発された貴醸酒。新政随一の甘旨口酒。開発は2008年であり、新政の現在のラインナップの中でも最古のお酒。
【管理人のつぶやき】
新政さんの商品は全て店頭のみとなります。ネット販売はしていません。
酒質 淡麗旨口
規格 貴醸酒50%
酒米 美山錦
酒度 -
酸度 -
産地 秋田県・新政酒造
¥2,959
つむぎ ルージュ (赤) 750ml
完熟メルローの骨格と厚みをベースにカベルネの華やかな果実味がバランスよく融合した結果、美しくピュアな仕上がりになりました。
酒質 ミディアムボディ
品種 メルロー83%、カベルネソーヴィニヨン17%
度数 12%
産地 宮城県・ユズファームワイナリー
¥2,970
つむぎ ブラン (白) 750ml
完熟した洋梨、桃のような甘くやわらかな香りと綺麗な果実味。サラッとキレの良い辛口タイプ。
酒質 辛口
品種 シャルドネ100%
度数 12%
産地 宮城県・ユズファームワイナリー
¥2,970
つむぎ スパークリング ブリュット (泡) 750ml
シャルドネ100%のフルーティさを活かし、瓶内二次発酵で仕上げた辛口系。そしてノン・デゴルジュマンなので自然な深みのある味わいに仕上がってます。
酒質 辛口
品種 シャルドネ100%
度数 11%
産地 宮城県・ユズファームワイナリー
¥2,970
楠わいなりー オレンジ (白) 750ml
メロンや洋梨、次第にキンカン、リンゴのブランデーを思わせる芳醇な香り、少しの苦みと穏やかな酸で、品のあるオレンジワイン。
酒質 辛口
品種 非公開
度数 12%
産地 長野県・楠わいなりー
¥2,970
奥野田葡萄酒 ローズロゼ (ロゼ) 720ml
華やかな香りを持つ希少なミルズ種を100%使用。バラやライチの香りあふれるチャーミングな味わい。親しみやすい甘口の低アルコールロゼです。
酒質 甘口
品種 ミルズ100%
度数 8.5%
産地 山梨県・奥野田葡萄酒
¥2,970
秀鳳 SPRING SUNSHINE 80 1.8L
マスカット・柑橘類のような香り、含みはなめらかな甘みと軽快でジューシーな酸味。
【管理人のつぶやき】
日本酒なのにソーヴィニヨンブランのような香りを放っています…
酒質 芳醇旨口
規格 純米55%
酒米 春陽
酒度 -5
酸度 1.8
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 2月中旬
¥2,970
喜楽長 純米吟醸 あらばしり 1.8L
立ち香は控えめ、米の旨味や甘味が広がり、酸でキューっと締まります。 キレイな中にも力強さもあってボリューム感もなかなか。
【管理人のつぶやき】
旨い、そして美しい。滑らかで流れるような喉越し。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦・吟吹雪
酒度 +2
酸度 1.7
産地 滋賀県・喜多酒造
入荷 11月下旬
¥2,970
森嶋 純米 美山錦 火入れ 1.8L
穏やかでありながらも上品な完熟系果実香の香り、ソフトな旨味が緩やかにスマートに広がる味わい。爽快な酸も感じます。
【管理人のつぶやき】
美山錦不足で美山錦系の森嶋は一時終売に。代わりは何になるのか…
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 美山錦
酒度 +3
酸度 1.7
産地 茨城県・森島酒造
入荷 9月中旬
¥2,970
御慶事 特別純米 1.8L
穏やかな香りですっきりとした優しい口当たり。 冷やからお燗まで様々な温度帯で楽しめます。
【管理人のつぶやき】
御慶事の定番純米。個人的には全ラインナップで一番コスパいいかと。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米55%
酒米 茨城県産米
酒度 +2
酸度 1.5
産地 茨城県・青木酒造
¥2,970
あたごのまつ 吟のいろは 純米大吟醸 1.8L
米本来の味わいを楽しむべく、香りは抑え気味にした綺麗な味わいの純米大吟醸。軽快にリズミカルに変化する究極の食中酒。
【管理人のつぶやき】
新品種『吟のいろは』を100%使用した香らない純大吟…安すぎないか。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸50%
酒米 吟のいろは
酒度 +1
酸度 1.6
産地 宮城県・新澤醸造
入荷 2月中旬
¥2,970
喜楽長 純米吟醸 たわわ 1.8L
程良く熟したバナナ系の優しい香り。お米の旨味や甘味が広がり、酸でキュっと締まります。甘味のある秋の食材との相性抜群。
【管理人のつぶやき】
今年で2期目になる「たわわ」。しなやかでめっちゃ旨いです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦・吟吹雪
酒度 +2
酸度 1.8
産地 滋賀県・喜多酒造
入荷 8月下旬
¥2,970
帝松 純米吟醸 虎の巻 緑 1.8L
9号ならではの穏やかながらも爽やかなフルーティさ。コクと甘みある深い旨みを感じ、後半はしっかりと辛口らしいキレのあるタイプ。
【管理人のつぶやき】
序盤は濃いニュアンスですが、すぐに淡麗系に変わる立体的な味わいが素晴らしい。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 キヌヒカリ
酒度 +10
酸度 1.7
産地 埼玉県・松岡醸造
入荷 3月中旬
¥2,970
大和屋善内 純米生詰 1.8L
福島の酒らしく、フルーティでふくよかな酒です。それでいてシャープに仕上がり、香りを落ち着かせた味わいです。
【管理人のつぶやき】
福島の知る人ぞ知る酒、最近取引開始しました。
酒質 芳醇辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石&トヨニシキ
酒度 -1
酸度 1.4
産地 福島県・峰の雪酒造場
¥2,970
まんさくの花 純米 ひやおろし 1.8L
サラリとした舌触りで、スッと口の中に入り込んでいきます。その後しっかりとした辛さと旨味が広がっていく美酒。
【管理人のつぶやき】
限定の瓶囲い。お燗で映えるひやおろしです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米70%
酒米 酒こまち・吟の精
酒度 +4
酸度 1.8
産地 秋田県・日の丸醸造
入荷 9月上旬
¥2,970
月山 特別純米 出雲 1.8L
ワイングラスで飲む日本酒アワードで28年特別金賞 29年30年金賞受賞酒。1801酵母の特徴を活かした、香りからくる甘旨味が人気の秘訣。
【管理人のつぶやき】
神の国出雲の縁結びをイメージした特別純米です。
酒質 芳醇旨口
規格 特別純米60%
酒米 五百万石
酒度 ±0
酸度 1.5
産地 島根県・吉田酒造
入荷 2月上旬
¥2,970