百歳 漆黒生 夜桜ラベル 1.8L
通常は火入れ商品ですが、少量のみ新酒を生のまま瓶詰め。フレッシュでやさしい舌触りと、すべるような喉越しに癒やされること間違いなし。
【管理人のつぶやき】
従来の「百歳」にはないふわりと漂う香りにまず驚きます。
酒質 芳醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 常陸錦
酒度 +4
酸度 1.7
産地 茨城県・吉久保酒造
入荷 2月中旬
¥2,750
モンテ チェリアーニ ソアーヴェ 白 750ml
非常に濃密ながら、フレッシュ。熟したパイナップルやパッションフルーツ、洋ナシなどの果実味。厚みがあり、かつ瑞々しさや豊かな酸味、ミネラルもたっぷり。
酒質 辛口
品種 ガルガネーガ100%
度数 13%
産地 イタリア・ヴェネト
造手 モンテ チェリアーニ
¥2,750
日高見 超辛口純米 1.8L
超辛口でありながらもしっかりとしたコクと旨みがあるタイプ。冷やでもお燗でもイケます。特にお鮨とは好相性。
【管理人のつぶやき】
食事と一緒に味わうことで真価を発揮します。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 ひとめぼれ
酒度 +11
酸度 1.7
産地 宮城県・平孝酒造
¥2,750
明鏡止水 大吟醸 720ml
明鏡止水の定番高級酒。上品な香りとシャープな味わいを感じる大吟醸です。
【管理人のつぶやき】
定番ラインの大吟醸の最高峰を飾るお酒がこれです。
酒質 芳醇辛口
規格 大吟醸40%
酒米 山田錦
酒度 +3
酸度 1.5
産地 長野県・大澤酒造
¥2,750
時間の旅 25度 麦 1.8L
樫樽3年貯蔵の麦焼酎です。とろけるような酒質で、丸みのある芳醇で複雑な風味、樽の香りがアクセントとなり、心地良い余韻。
<おススメの飲み方>
ストレート・ロック・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・国分酒造
¥2,750
麦麦旭萬年 25度 麦 1.8L
封を開けたとたんに上質の醤油煎餅の様な力強い麦の香り、ガツンと麦。柔らかな味わいで切れも抜群!この味を知るとほかの焼酎が物足りなくなります。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 宮崎県・渡邊酒造
¥2,750
まんさくの花 かち割り 吟醸原酒 1.8L
氷が解ける前は、深みのある甘・心地よい苦で奏でる濃醇な旨辛口。そこから氷が解け出して、適度な濃さになっていきます。
【管理人のつぶやき】
ロックで美味しく飲めるように設計されたガツンと旨辛原酒。
規格 吟醸60%
酒米 吟の精・ぎんさん
酒度 +5
酸度 1.8
産地 秋田県・日の丸醸造
入荷 5月中旬
¥2,750
加賀の露 25度 米 1.8L
特A山田錦の旨みを引き出し、樽貯蔵の風味が絶妙。香り高く、まろやかで、切れが良い米焼酎
<おススメの飲み方>
ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り
品種 特AAA山田錦
度数 25%
産地 石川県・菊姫
¥2,750
農民ドライ (白) 750ml
軽めで、すっきりと飲みやすい。手ごろな価格の白ワイン。鶏肉や魚、チーズなど、お寿司や和食にも合う日本の小粋な白。
酒質 辛口
品種 シャルドネ・ミュラートゥルガウ・バッカス・ソーヴィニオンブラン
度数 12%
産地 栃木県・ココファーム
¥2,750
古鶴梅 10YEARS OLD 720ml
鶴梅シリーズ最高峰10年熟成酒。深み、コク、なめらかな飲み口が最高の逸品。まさに梅酒界のロマネコンティと言えるでしょう。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 19%
産地 和歌山県・平和酒造
¥2,750
鶴梅 すっぱい 1.8L
通常の約3倍の南高梅を使用。名の通り酸度は普通の梅酒の2倍強もあり、心地よい酸味が口の中一杯に広がります。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 7%
産地 和歌山県・平和酒造
¥2,750
グレイス グリド甲州 (白) 750ml
グレイスの代表的ワインの一つ。香りのボリュームは大きく黄桃や洋梨などの果実香、まろやかな口当たり、僅かな甘み、爽やかな酸味、ほのかな苦みが調和。
酒質 辛口
品種 甲州100%
度数 12%
産地 山梨県・中央葡萄酒
¥2,750
明鏡止水 酒門 純米吟醸 ALL NAGANO 1.8L
人、米、水、麹、全てをオール長野県産で醸した純米吟醸。春はフレッシュで豊満な生酒タイプです。
【管理人のつぶやき】
酒門の会に入ってる酒販店でしか入手できない限定流通の明鏡止水です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 ひとごこち
酒度 +1
酸度 1.7
産地 長野県・大澤酒造
入荷 3月下旬
¥2,750
華鳩 特別純米 華Colombe 1.8L
お米の旨味と穏やかな吟醸香が瀬戸内の温暖な気候やゆっくりした波打ち際を想い起こさせます。
【管理人のつぶやき】
colombeとはフランス語で平和を象徴する白い鳩のこと。
酒質 淡麗旨口
規格 特別純米60%
酒米 八反錦・こいもみじ
酒度 ±0
酸度 1.5
産地 広島県・榎酒造
¥2,750
墨廼江 特別純米 中汲み 1.8L
墨廼江らしく、瑞々しい爽やかな香りとクリアで透明感のある味わいが絶妙に調和した出来栄え。
【管理人のつぶやき】
中汲みって、最も品質が安定している中間部分だけを詰めた贅沢なお酒のこと。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 五百万石
酒度 +4
酸度 1.8
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 2月上旬
¥2,750
川鶴 讃岐くらうでぃ 1.8L
新感覚の低アルコール日本酒です。クリーミー で、フルーティーな吟醸酒の香りと甘ずっぱい味わいが超爽快。
【管理人のつぶやき】
骨付鳥や 肉料理のジューシーでスパイシーな味わいによく合います。
酒質 甘口
規格 本醸造70%
酒米 地元米
酒度 -70
酸度 5.0
産地 香川県・川鶴酒造
¥2,750
東洋美人 純米吟醸50 1.8L
フレッシュで透明感のある味わいに加え、お燗にもできる、あくまでも心地よい適度な熟成感を併せ持った定番の東洋美人。
無料ラッピング承ります。
【管理人のつぶやき】
一歩シリーズとスペックは変わらないという奇跡。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸45%
酒米 山田錦・西都の雫
酒度 -5
酸度 1.6
産地 山口県・澄川酒造場
¥2,750
紀土 純米吟醸 夏ノ疾風 1.8L
軽やかでシャープな酸と旨味。紀土らしい口当たりのやさしさが特徴。夏のサッパリした食とのマッチングは最高。
【管理人のつぶやき】
爽やかな風を吹かせるという意味合いで夏ノ疾風。まさにそんな感じ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸53%
酒米 五百万石・一般米
酒度 +3
酸度 1.4
産地 和歌山県・平和酒造
入荷 5月上旬
¥2,750
明鏡止水 酒門 辛口純米 鬼辛 1.8L
酒門の会の季節限定流通酒。辛さの中にも米の旨味がある辛口純米「鬼辛(おにから)純米」です。
【管理人のつぶやき】
明鏡止水らしからぬラベルがまた斬新。ちゃんと美味しいですよ。
酒質 淡麗超辛口
規格 純米63%
酒米 美山錦
酒度 +14
酸度 1.6
産地 長野県・大澤酒造
¥2,750
呂布 25度 麦 1.8L
三国志において最強と詠われた武将、呂布の名称にふさわしい仕上がり。完熟果実のような甘く華やかな香りと豊かなコク、幾重にも重なる重厚な旨み。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・濱田酒造
¥2,791