秀鳳 夏吟醸 生原酒 超辛口+20 1.8L
暑い季節に最適な日本酒度+20の生原酒。まろやかなうま味がありながらも、喉ごしはキリッと爽快にキレます。
【管理人のつぶやき】
香らない秀鳳、暑い日はロックで飲んでも美味ですよ。
酒質 芳醇辛口
規格 大吟醸50%
酒米 山形県産米
酒度 +20
酸度 1.3
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 5月下旬
¥2,750
寒菊 Ocean99 空海 Inflight 1.8L
今や千葉で最も勢いのある蔵になりました。口に含むと舌を刺激するような若々しさが残っていて、ジューシーでドライな飲み口を追求した夏酒。
【管理人のつぶやき】
成田空港が近く、夏の蔵上空を飛んでいる飛行機のように爽やかなことから「Inflight(飛行)」
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 五百万石
酒度 -1
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 4月中旬
¥2,750
一白水成 特別純米 良心 1.8L
口にした瞬間に広がるグラマラスな含み香と味わい、透明感のあるきれいな後味で、非常に満足度の高さを感じる逸品。
【管理人のつぶやき】
一白水成さんのスタンダード酒ですがこんなに安くてほんとにいいの?ってクオリティ。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸57%
酒米 吟の精・酒こまち
酒度 +3
酸度 1.5
産地 秋田県・福禄寿酒造
¥2,750
澤の花 Beau Michelle(ボー ミッシェル) ブリス 500ml
仕込み水の代わりに酒で仕込んだ貴醸酒です。蜂蜜を連想させる濃厚でとろりとした甘みと、熟れた白桃の甘酸っぱさ。
【管理人のつぶやき】
ビートルの名曲「ミッシェル」を聞かせて仕込んだ酒です。
酒質 やや芳醇旨口
規格 普通酒65%
酒米 ひとごこち
酒度 -
酸度 -
産地 長野県・伴野酒造
¥2,750
メゾンルータン グレナディン オーガニックシロップ 1L
シードルのように発酵した芳醇な香りと新鮮な白桃をコンポートにしたような奥ゆかしさを感じます。蜂蜜レモンのような爽やかさ、年代物の梅酒を感じさせるコクのある甘みとザクロの種をも想像させる立体的な甘みがデュエットを奏でます。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン グリーンアップル オーガニックシロップ 1L
シードルを感じさせるような熟成した甘みと酸味が香る中、ほのかに草原の香りが広がります。レモンのような確りした酸味と林檎特有のエレガントな甘さを感じ、林檎の皮の爽やかさが余韻として続いていきます。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン マンゴー オーガニックシロップ 1L
完熟したアルフォンソマンゴーを思わせるような芳醇な香りの中に、ヨーグルトの優しい酸味が花開きます。剥きたてのフレッシュなマンゴーの酸味から始まり、変化していくように熟したみかんの甘みが余韻として現れます。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン キウイ オーガニックシロップ 1L
林檎の爽やかな甘みとレモンの酸味が、森林浴をしているような感覚にいざないます。瑞々しい酸味の中に、キウイの皮の香りやマーマレードを連想させるような味わいが表現されています。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン レモン オーガニックシロップ 1L
レモンの皮を摩り下ろしたような密度の高い香りと蜂蜜のまろやかなアロマが共存しています。搾りたてのレモンの確りとした酸味をそのままに、皮と果肉の果実味と蜂蜜のようなまろやかな甘みがコントラストと共に共存します。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン ライム オーガニックシロップ 1L
柚子、カボス等の爽やかな酸味を帯びた果皮の香りとカリンの砂糖漬けのような上品な香りが共存しています。蜂蜜のような口当たりの甘さで始まり、フルーティーなホワイトチョコレートのような洗練された甘みが余韻として続いていきます。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン ピンクグレープフルーツ オーガニックシロップ 1L
オレンジの花やカモミール等の白い花の香りと共に乳酸とミントを思わせる清涼感が活き活きと感じられますはちみつ漬けした青リンゴのほのかな甘みと酸味が現れた後に、柑橘類の皮の苦みが余韻として続いていきます。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン モヒートミント オーガニックシロップ 1L
潰したての優しいスペアミントと爽やかなバニラの風味が鼻から抜けていき、清涼感を感じさせますスイートアーモンドやベルガモットが上質な甘みを感じさせ、追いかけるようにスペアミントが現れ優しめの余韻を残します。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
メゾンルータン カシス オーガニックシロップ 1L
ダークチェリー、ドライプルーン、ポートワインを感じさせるベルベットのような甘さ。イチゴのコンフィから始まり、クランベリーの優しい酸味が追いかけてきて、ドライカシスのさりげない香りが口の中に心地よさを残します。
<おすすめの飲み方>
水割り・ソーダ割り ※アルコールドリンクにも応用可
使用量 15ml
原価 約38円(内容量150mlの場合)
¥2,700
大和屋善内 純米生原酒 1.8L
福島の酒らしく、フルーティでふくよかな酒です。それでいてシャープに仕上がり、香りを落ち着かせた味わいです。
【管理人のつぶやき】
福島の知る人ぞ知る酒、最近取引開始しました。
酒質 芳醇辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石&トヨニシキ
酒度 -1
酸度 1.4
産地 福島県・峰の雪酒造場
¥2,750
ジャックダニエルズ 黒 700ml
ほぼ風味はバーボンと言ってもいいですが、テネシー州産サトウカエデの木炭にくぐらせるチャコール・メローイング、それが独特の甘みと艶のある風味のバランスを生みます。
産地 アメリカ
酒質 バニラ,スイート,カラメル
香り ミディアムボディ、オーキィ
度数 40度
¥2,750
綿屋 WATAYA2020 純米大吟醸 入賞酒 720ml
今年の全国新酒鑑評会の出品酒。綿のような柔らかい旨みで入賞しました。まさに「コクがあるのにキレがある」を追求する蔵です。
【管理人のつぶやき】
全国新酒鑑評会の出品酒です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸40%
酒米 広島八反
酒度 -1
酸度 1.3
産地 宮城県・金の井酒造
¥2,750
寒菊 Ocean99 橙海 Arrival 1.8L
冬に仕込んだ濃醇タイプの純米吟醸を瓶燗火入後に氷温貯蔵、さらに旨味を乗せた状態で蔵出し。冷でも燗でもいけるオールマイティタイプ。
【管理人のつぶやき】
秋の青身魚やキノコといった旨味強めの食材と相性抜群です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 酒造好適米
酒度 -6
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 8月下旬
¥2,750
中田屋 吟醸50 緑ラベル 1.8L
越生梅林を醸す佐藤酒造の限定流通酒「中田屋」シリーズ。程よい吟醸香で、旨味もしっかりと感じ、後味はスッキリとキレる辛口系のコスパ酒。
【管理人のつぶやき】
大吟醸と同等のスペックで醸された中田屋シリーズの新作です。
酒質 芳醇辛口
規格 吟醸50%
酒米 美山錦・五百万石・一般米
酒度 +3
酸度 1.4
産地 埼玉県・佐藤酒造
入荷 5月中旬
¥2,750
墨廼江 夏純米 大辛口 1.8L
穏やかながら上品な香りが立ち、スッキリとした酸のキレと軽快な旨味があり、後口はかなりドライな大辛口タイプ。
【管理人のつぶやき】
安心と安全と安定の墨廼江の夏酒。しかもめちゃめちゃ辛いですコレ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石・蔵の華
酒度 +11
酸度 2.0
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 5月下旬
¥2,750
金澤屋 辛口純米+10 1.8L
定番中の定番商品。すっきり辛口で喉キレの良い味わいは、料理との相性抜群です。食事を一層引き立ててくれる、飲み飽きしない純米酒。
【管理人のつぶやき】
金澤屋ラインナップなかでの一番の売れ筋定番酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米55%
酒米 美山錦・チヨニシキ
酒度 +10
酸度 1.3
産地 福島県・喜多の華酒造場
¥2,750