琵琶のさざ浪 レトロラベル 1.8L
香りはほどほどに爽やか。流れるような口当たり、飲み飽きしない心地よい甘味で、吸収されるように喉の奥へ消えていく爽快な味わい。
【管理人のつぶやき】
見た目のレトロ感とはイメージが違う酒質です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米70%
酒米 八反錦
酒度 +10
酸度 1.6
産地 埼玉県・麻原酒造
¥2,640
紀土 純米大吟醸 スパークリング 720ml
非常にきめの細かいシュワシュワのうすにごりタイプ。甘味と酸味がはじけるように口中に広がり、のど越し抜群の爽快な味わい。
【管理人のつぶやき】
瓶内二次発酵のシャンパーニュ製法。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 和歌山県・平和酒造
¥2,640
紀土 純米吟醸 1.8L
上立ち香よりも口に含んだ時(含み香)に心地よい香りを感じます。余韻のきれいな吟醸香を楽しめるフルーティ系紀土。
【管理人のつぶやき】
冷やはもちろんのこと、常温、ぬる燗までならOK。
酒質 やや芳醇辛口
規格 純米吟醸53%
酒米 山田錦・五百万石
酒度 +4
酸度 1.3
産地 和歌山県・平和酒造
¥2,640
亀の海 旨純 旨口純米 1.8L
まるで桃のようなフルーティさ。飲み口が非常にやわらかく、余韻が上品に響きます。酸も少し感じますが、心地いいキレなのでスイスイ飲める安旨純米。
【管理人のつぶやき】
亀の海とは仏教の経典にある「亀寿福海」という言葉から由来しています。
酒質 芳醇旨口
規格 純米59%
酒米 ひとごこち
酒度 +3
酸度 1.5
産地 長野県・土屋酒造
¥2,640
麓井 熱燗 純米 1.8L
約4年間じっくりと熟成の時を経ての蔵出し。ふくよかな熟成香とやわらかく深みのある味わい、燗をつけることによって更にウマさを増すお酒です。
【管理人のつぶやき】
この熟成期間できもと純米めっちゃ安い。お燗にするとすっごい旨い。
酒質 淡麗旨口
規格 生?純米65%
酒米 出羽燦々
酒度 ±0
酸度 2.3
産地 山形県・麓井酒造
¥2,640
喜楽長 純米にごり酒 1.8L
新酒独特のさわやかな香りが口中に広がり、濃厚な旨みを酸味がやさしく引き締めるにごり生酒です。
【管理人のつぶやき】
お好み焼き、たこ焼き、焼き鳥のタレ系。バシッと合います。
酒質 淡麗旨口
規格 純米65%
酒米 山田錦・日本晴
酒度 -10
酸度 1.8
産地 滋賀県・喜多酒造
入荷 11月下旬
¥2,640
麓井 純米原酒 ひやおろし 1.8L
酒田で特別栽培されたトップブランド米使用。奇をてらわず、オーソドックスなふくよかで肉厚な純米酒らしい酒質。
【管理人のつぶやき】
きもと純米原酒でこんな安くて旨いのスゴくない?
酒質 濃醇辛口
規格 生酛純米55%
酒米 はえぬき
酒度 +7
酸度 1.7
産地 山形県・麓井酒造
入荷 9月上旬
¥2,640
七賢 ひやおろし 純米 1.8L
口の中に広がる米の旨みと鼻を抜ける爽やかな香りを大切にし、すっきりした喉越しで、やや辛口の味わい。
【管理人のつぶやき】
ほりこし商店にある唯一の山梨県酒。
酒質 芳醇旨口
規格 純米70%
酒米 ひとごこち・あさひの夢
酒度 -
酸度 -
産地 山梨県・山梨銘醸
入荷 8月下旬
¥2,640
越乃景虎 梅酒 1.8L
「糖分控えめに醸した清酒ベース」による梅酒の中でも“爆発的人気”を誇ります。
程よい甘みと梅の酸味が調和して食欲をそそります。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ソーダ割り
度数 12%~13%
産地 新潟県・諸橋酒造
¥2,640
松の司 産土 ~うぶすな~ 1.8L
上級酒の純米や特別純米と比べても遜色ない洗練された香りや味わい、酸やコクのバランスも良くて全体的に軽快な印象でスムースな喉越し。
【管理人のつぶやき】
規格外米の為、記載は普通酒になりますが造りは「純米」なんです。ヤバ旨。
酒質 淡麗辛口
規格 普通酒65%
酒米 山田錦・吟吹雪・渡船
酒度 -
酸度 -
産地 滋賀県・松瀬酒造
¥2,662
不ニ才 25度 芋 1.8L
「圏外人呑むべからず」と記載されてたほどのガツンと芋。懐かしい焼き芋の香り、スパイシーな風味、なめらかでふくよかな印象です。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・佐多宗二商店
¥2,670
あたごのまつ 特別純米 冷卸 1.8L
やわらかな口当たりに、バナナやメロンを思わせる香味、爽やかな酸味で軽快な中にもふくらみと旨味を確かに感じます。
【管理人のつぶやき】
シンプルにめっちゃ旨い。ヤバス。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 彗星
酒度 +3
酸度 1.6
産地 宮城県・新澤醸造
入荷 8月上旬
¥2,673
新政 秋櫻(コスモス) 720ml
秋田生まれの改良信交を用いたボトムライン。「改良信交」は昭和34年、秋田で初めて生まれた酒米。滑らかで伸びやかな味わいの酒質です。
【管理人のつぶやき】
新政さんの商品は全て店頭のみとなります。ネット販売はしていません。
酒質 淡麗旨口
規格 純米大吟醸40%
酒米 改良信交
酒度 -
酸度 -
産地 秋田県・新政酒造
¥2,680
新政 亜麻猫 スパークリング 720ml
通常の亜麻猫を瓶内二次発酵させました。シュワシュワした爽やかな口あたり、甘酸っぱい味わいは最初の一杯におすすめ。
【管理人のつぶやき】
新政さんの商品は全て店頭のみとなります。ネット販売はしていません。
酒質 淡麗旨口
規格 特別純米50%
酒米 酒こまち
酒度 -15
酸度 2.2
産地 秋田県・新政酒造
¥2,680
山本 ど にごり酒 1.8L
見た目は濃厚でも、穏やかな香りと、口に含めば軽快な爽快感があって何杯でもいけるのが凄い。
【管理人のつぶやき】
ダクダクのにごり酒。ソース系、焼き鳥のタレ系との相性ヤバイくらい抜群。
酒質 濃醇旨口
規格 純米65%
酒米 めんこいな
酒度 -10
酸度 1.5
産地 秋田県・山本合名会社
入荷 12月中旬
¥2,680
東力士 ニゴリ 活性生原酒 1.8L
お米の旨味をそのままに、豊潤なコクと香りで、とろ~りとした滑らかな味わいを堪能できるにごり酒。
【管理人のつぶやき】
ゴリラとにごりをかけたエチケットセンスは結構ナイス。
酒質 濃醇旨口
規格 純米70%
酒米 あさひの夢
酒度 -8
酸度 1.5
産地 栃木県・島崎酒造
入荷 11月中旬
¥2,695
惣誉 しぼりたて純米 生酒 1.8L
ほんのりバナナを思わせる香り、旨味とコクがありながらも、スッキリとした飲み口に仕上がってます。
【管理人のつぶやき】
扁平精米で仕上げた惣誉の新作フレッシュタイプ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米67%
酒米 山田錦・五百万石
酒度 +4
酸度 1.6
産地 栃木県・惣誉酒造
入荷 12月上旬
¥2,695
七賢 風凛美山 生 1.8L
新酒の特徴である若干の荒々しさも含みつつ香り豊かで優美な酒質を目指しました。
【管理人のつぶやき】
振り返ってみるとほりこし商店唯一の山梨県酒でしたこれ。
酒質 芳醇辛口
規格 純米70%
酒米 ひとごこち
酒度 -
酸度 -
産地 山梨県・山梨銘醸
入荷 11月上旬
¥2,699
天草 古酒 25度 麦 1.8L
天草酒造の熟成古酒。選び抜かれた麦と清麗な水を使い、熟練の技でじっくり仕上げた麦焼酎。滑らかで柔らかい口当たりが特徴。
<オススメの飲み方>
ロック・ストレート・水割り
品種 麦
度数 25%
産地 熊本県・天草酒造
¥2,701
井筒ワイン ナイヤガラ 辛口 (白) 1.8L
無添加ワイン。国内で初めて無添加ワインを造ったワイナリーです。マスカットのような香り、フルーティでフレッシュな口当たりですが後口はドライ。
酒質 辛口
品種 ナイヤガラ100%
度数 12.5%
産地 長野県・井筒ワイン
¥2,711