まるき ラフィーユ 樽甲州 (白) 750ml
果汁濃縮を行い、香りが引き立つ酵母を採用し発酵させ、樽熟成させることで凝縮感のある味わいとスッキリした後味に仕上がっています。
酒質 辛口
品種 甲州100%
度数 12.5%
産地 山梨・まるき葡萄酒
¥2,530
大信州 掟破り 720ml
長野県産の契約栽培米「金紋錦」を使用。味わいの異なる2つの純大吟を黄金比率でブレンド。やわらかく繊細な旨味の食中酒。
【管理人のつぶやき】
ブレンドをしないのが大信州さんのマイルールだったのですがその封印を破りました。
酒質 芳醇辛口
規格 純米大吟醸
酒米 金紋錦
酒度 +2
酸度 1.6
産地 長野県・大信州酒造
¥2,530
スパイヴァレー ソーヴィニオンブラン 白 750ml
これぞニュージーランドのマールボロ産というフルーツやライムの果皮、パッションフルーツの香り。キリッとした酸味がエレガントさを演出しています。
酒質 辛口
品種 ソーヴィニヨンブラン100%
度数 13%
産地 ニュージーランド・マールボロー
造手 スパイヴァレー
¥2,530
一尚 25度 麦 1.8L
小牧醸造初の麦焼酎。2020年4月に蒸溜した原酒(9割)と同年7月に蒸溜した原酒(1割)の割合でブレンド。常圧蒸溜で麦の香ばしさを引き出した、インパクトのある麦。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り
品種 二条大麦
産地 鹿児島県・小牧醸造
¥2,530
初亀 プレミアム 1.8L
吟醸大国静岡県酒のお手本とも言える味わい。香りと旨味のバランスが素晴らしくスイスイ飲める辛口のオールラウンダータイプです。
【管理人のつぶやき】
等外米ですがちゃんと山田錦。プレミアムにしては安すぎるクオリティです。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造63%
酒米 山田錦(等外米)
酒度 +5
酸度 1.5
産地 静岡県・初亀酒造
¥2,530
アリーチェ ヴェルデカ 白 750ml
溢れる白い花の香り、洋なしやパインの香りも感じます。まろやかさと爽やかさを併せ持った果実味、ミネラル感もたっぷり感じます。シーフード系の料理との相性抜群。
酒質 辛口
品種 ヴェルデカ100%
度数 12.5%
産地 イタリア・プーリア
造手 プロドゥットリ ヴィニ マンドゥリア
¥2,530
奥出雲 杜のワイン 白 750ml
山葡萄交配品種のホワイトペガールとセイベル9110を使用。青リンゴの香り、いきいきとした酸を感じるフレッシュな味わいの自然派辛口白ワイン。
酒質 辛口
品種 ホワイトペガール、セイベル9110
度数 12%
産地 島根県・奥出雲葡萄酒
¥2,530
奥出雲 杜のワイン 赤 750ml
山葡萄交配品種の赤葡萄と欧州系赤品種をブレンド。やわらかな渋みと特有の酸味、山葡萄らしい野趣に富んだ味わいの自然派ワイン。
酒質 ミディアム
品種 ブラックペガール、欧州系赤品種、山葡萄系赤品種
度数 12.5%
産地 島根県・奥出雲葡萄酒
¥2,530
紀州のゆず梅酒 1.8L
国産ゆず果汁を加えた梅の甘味と酸味、ゆずの香り高いスッキリ感が味わえる梅酒です。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 12%
産地 和歌山県・中野BC
¥2,530
中野BC 緑茶梅酒 1.8L
タンニンやカテキンを多く含むため、健康志向の方にぴったり。 緑茶の爽やかな渋みと梅酒独特の甘み、それに南高梅の酸味とが絶妙なバランスです。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 12%
産地 和歌山県・中野BC
¥2,530
中野BC 赤い梅酒 1.8L
南高梅で漬け込んだ梅酒に健康素材である赤紫蘇を加えた、梅酒の甘みがありながらサッパリした味わいの梅酒です。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 12%
産地 和歌山県・中野BC
¥2,530
蔵の師魂 25度 麦 1.8L
力強くも、嫌みのない香ばしさと麦の甘味。口当たりのまるさと芳醇な深みを兼ね備えた絶品。誰が飲んも旨いと思える焼酎。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・小正醸造
¥2,530
紀土 無量山 純米吟醸 720ml
香りは、ミネラル感を含んだ、レモンのような清爽な香り。繊細ながら旨味を多分に含んだ、美麗な味わいが特徴。
【管理人のつぶやき】
「無量山」は紀土の中でも最高ランクの造りを施したこだわりのお酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 和歌山県・平和酒造
¥2,530
紀土 純米吟醸 1.8L
上立ち香よりも口に含んだ時(含み香)に心地よい香りを感じます。余韻のきれいな吟醸香を楽しめるフルーティ系紀土。
【管理人のつぶやき】
冷やはもちろんのこと、常温、ぬる燗までならOK。
酒質 やや芳醇辛口
規格 純米吟醸53%
酒米 山田錦・五百万石
酒度 +4
酸度 1.3
産地 和歌山県・平和酒造
¥2,530
国分 芋麹芋 26度 芋 1.8L
全量芋麹造りのパイオニア。その上日本一安い芋芋です。芋の風味がダイレクトに迫ってきます。超絶美味。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 26%
産地 鹿児島県・国分酒造
¥2,530
酔麦香 25度 麦 1.8L
麦本来のほのかな香りと甘み、まろやかな中にも奥深い味わいのある本格麦焼酎。「貴匠蔵」で昔ながらの黒麹と天然水を用い「手造り」「かめ仕込み」
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・本坊酒造
¥2,538
醸し人九平次 黒田庄に生まれて 720ml
グレープフルーツを主体とする柑橘系、ライチ。特に柑橘の香りは九平次の中でも、最も強く出てます。酸も特徴的に出ていてとってもミネラリティ。
【管理人のつぶやき】
ラベルに刻まれた数字は自分らでお米を栽培した田んぼの緯度と経度です。
酒質 やや濃醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 愛知県・萬乗醸造
¥2,541
ファンヒル シルバーラベル 赤 750ml
果実、アルコール感、オークのエレガントなバランスが素晴らしく、ミネラル感と酸により瑞々しさも備えており、長い余韻には深みのある果実の旨味が力強く続きます。
酒質 フルボディ
品種 モナストレル100%
度数 15.5%
産地 スペイン・フミリア
造手 ミゲル ヒル
¥2,574
風光る 25度 芋 1.8L
サツマイモの貴公子「種子島ゴールド」。ふっくらとした華やかな香りと甘み、重厚感のある芋本来のうまみがお楽しみいただけます。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 種子島ゴールド
度数 25%
産地 鹿児島県・神川酒造
¥2,576
司牡丹 土佐の超辛口 ひやおろし 1.8L
超辛口と言えど、まろやかさもあり、ふくよかな甘みを感じます、やわらかに熟成したリッチな旨味が魅力のキレイな辛口です。
【管理人のつぶやき】
スッキリ感とやわらかさが融合して秋の和食をめっちゃ引き立てるひやおろし。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造65%
酒米 あさひの夢・五百万石・北錦
酒度 +9
酸度 1.3
産地 高知県・司牡丹酒造
入荷 9月中旬
¥2,580