勢起 純米大吟醸 720ml
吟醸香のほとんどない純大吟。透明感のあるきれいな味わいと金紋錦の厚みのある気品が見事に調和。お燗にしてポテンシャルを余すことなく発揮。
【管理人のつぶやき】
ちなみ「勢起」とは、大澤真社長と大澤実杜氏のおばあちゃんの名前です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸48%
酒米 金紋錦
酒度 +2
酸度 1.7
産地 長野県・大澤酒造
¥2,332
伊勢吉どん カメ仕込み 25度 芋 1.8L
伊勢吉会長の名前をとって命名した銘柄。地元さつま町で一番人気のある万能酒。芋の甘さを感じれる焼酎です。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・小牧醸造
¥2,332
吉四六(きっちょむ) 瓶 25度 麦 720ml
大分県を代表する麦焼酎、商品名は、民話“野津の吉四六さん”が由来。二階堂むぎ焼酎を蒸留後に熟成。芳醇な香りとまろやかで呑みやすいソフトな味わい。※別途で送料をいただきます。
<おススメの飲み方>
ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り
品種 大麦
度数 25%
産地 大分県・二階堂酒造
¥2,342
八海山 普通酒 1.8L
新潟酒であることを誇りとしたような淡麗な味わいの中に、しっかりとした旨味をもち、キレも抜群。スッと通り過ぎていく喉越しの良さのザ・淡麗辛口酒。
【管理人のつぶやき】
かつてはあの「越乃寒梅」に桶売りしていた八海山ですが、のし上がりましたね。
酒質 淡麗辛口
規格 普通酒60%
酒米 五百万石・越路早生等
酒度 +4
酸度 1.4
産地 新潟県・八海醸造
¥2,343
醴泉 特別本醸造 1.8L
香りは控えめで口に含むと、膨らむ豊かな味わいと喉ごしでキレの良いお酒。
【管理人のつぶやき】
冷やして飲むと味吟醸、燗して飲むと芯のある味わいにガラッと変身します。
酒質 淡麗辛口
規格 特別本醸造60%
酒米 山田錦
酒度 +7
酸度 1.3
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
¥2,354
シャトー ラ グラーヴ キュベ デュ パン 白 750ml
ソーテルヌとともに貴腐ワインの銘産地として知られるサント・クロワ・デュ・モンで約100年貴腐ワインを造るシャトー。しっかりとした凝縮感を持ちながらも上品な甘さが心地良く感じられます。
酒質 甘口
品種 セミヨン90%、ソーヴィニヨンブラン10%
度数 14%
産地 フランス・ボルドー
造手 ヴィニョーブル ティノン
¥2,365
ベルンハルトコッホ シルヴァーナー クヴァリテーツヴァイン トロッケン 白 1L
リンゴや洋梨、ハーブを思わせるアロマがあり、口当たりはとても柔らかく、フルーティで調和が取れています。
酒質 辛口
品種 シルヴァーナー100%
度数 12%
産地 ドイツ・ファルツ
造手 ベルンハルト コッホ
¥2,365
ベルベット タッチ ウッデッド シラー 赤 750ml
赤や黒いベリーにタイムや胡椒のスパイシーなアロマ。トーストやモカを感じるしなやかな口当たりで、長く力強い余韻。
酒質 フルボディ
品種 シラー100%
度数 13%
産地 フランス・ラングドック
造手 フォンジョヤ
¥2,365
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 720ml
南国の果実を思わせる吟醸香で、口に含むと『山田錦』の旨みがたっぷりと広がり、まろやかな甘さがありバランスのとれた旨口のお酒です。
【管理人のつぶやき】
EAU DU DESIRとはフランス語で「生命の水」という意味ですね。
酒質 やや濃醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 ±0
酸度 1.7
産地 愛知県・萬乗醸造
¥2,365
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 720ml
爽やかな吟醸香に、『雄町』米の特徴を最大限に引き出し、酸味と米の旨みがふわっと広がり、バランスの良いお酒。旨味のボリューム感のある九平次。
【管理人のつぶやき】
SAUVAGEとはフランス語で「野生」のという意味ですね。
酒質 やや濃醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 雄町
酒度 ±0
酸度 1.7
産地 愛知県・萬乗醸造
¥2,365
惣誉 辛口 特醸酒 1.8L
日本一いいとされる兵庫県吉川町の山田錦を使用した普通酒。原料米の良さが、やわらかく上品な風味と味わいを醸し出しています。
【管理人のつぶやき】
ベストコストパフォーマンス。こんなに安くていいんですか逆に?
酒質 淡麗辛口
規格 普通酒65%
酒米 山田錦
酒度 +3
酸度 1.5
産地 栃木県・惣誉酒造
¥2,365
ファルツ ブラン ド ノワール 白 750ml
世界で最も厳格とされるワイン法の中にあって、最上位に位置するドイツ農産物大賞受賞。ピノの個性が際立つ優しい味わい。ボリューム感たっぷりでキレもよく優しい余韻。
酒質 やや辛口
品種 ピノノワール100%
度数 12.5%
産地 ドイツ・モーゼル
造手 ヘレンベルク ホーニッヒゼッケル ファルツ
¥2,365
サン ミケーレ ソアーヴェ クラシコ 白 750ml
がぶ飲み用ワインのイメージとは対照的に、味わいの凝縮度が高く、さわやかなソアーヴェの特徴が感じられつつも、しっかりと味わえるスタイル。
酒質 辛口
品種 ガルガネーガ100%
度数 12%
産地 イタリア・ヴェネト
造手 カ ルガーテ
¥2,365
大正の一滴 25度 芋 1.8L
大正時代に飲まれていたとされる黒麹の老麹造りの焼酎の再現。比較的重い酒質で濃い味わい。通好みの芋焼酎。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・国分酒造
¥2,365
銀座のすずめ 黒麹 25度 麦 1.8L
香ばしく、ふくよかな旨みを生み出すため洗練された4種の原酒を絶妙にブレンド。麦の香りとコクを引き出しました。芋派の方にも満足していただけます。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 大分県・八鹿酒造
¥2,387
三笑楽 上撰 1.8L
山廃仕込みの本醸造をブレンドした贅沢な普通酒、やわらかで飲みやすく、豊かな味わいを感じる万能酒。
【管理人のつぶやき】
ほりこしベストコストパフォーマンスオブザイヤー酒。
酒質 淡麗辛口
規格 普通酒70%
酒米 地元米
酒度 -
酸度 -
産地 富山県・三笑楽酒造
¥2,400
情け嶋 25度 麦 1.8L
大注目の焼酎として人気急上昇中。口当たりが軽くフルーティな香り。麦の甘味をしっかり感じ取れ、キレのある後口。毎日の晩酌にどうぞ!
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ストレート
品種 大麦
度数 25%
産地 東京都八丈島・八丈興発
¥2,409
高龗 皚 オリガラミ 1.8L
高千代から独立したブランド「高龗こうりゅう」。生原酒のおりがらみタイプで濃厚すぎない絶妙な軽さ。圧倒的なコスパに驚かされます。
【管理人のつぶやき】
普通酒、本醸造好きな私からすると美味しすぎて杯が止められないクオリティ。
酒質 淡麗旨口
規格 普通酒
酒米 非公開
酒度 -
酸度 -
産地 新潟県・高千代酒造
入荷 11月上旬
¥2,420
ヴィッラ スパリーナ モンテイ ビアンコ 白 750ml
白い花のアロマに柑橘類を思わせる香り。フレッシュかつ滑らかな口当たりで、葡萄をそのまま頬張ったようにジューシー。
酒質 辛口
品種 シャルドネ85%、ソーヴィニヨンブラン15%
度数 13%
産地 イタリア・ピエモンテ
造手 ヴィッラ スパリーナ
¥2,420
アンサス ロゼ ペットナット 泡 750ml
SO2無添加。クラッシュしたベリーのアロマ。赤ワイン的な噛み応えと、細かなタンニンでマスクされたドライな仕上がり。
酒質 辛口
品種 エスパデイロ100%
度数 13%
産地 ポルトガル・ミーニョ
造手 グアポス ワイン プロジェクト
¥2,420