一白水成 純米吟醸 山田錦 720ml
秋上がりの程良い熟成感と綺麗な旨味、生き生きとした酸味が後味を引き締めて、飲み飽きのこないボディ感。
【管理人のつぶやき】
見た目の日本酒感の割に味わいはかなりキューティー。ギャップ萌え。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +2
酸度 1.4
産地 秋田県・福禄寿酒造
入荷 9月上旬
¥2,090
一白水成 純米吟醸 美郷錦 720ml
シリーズの中では、最もふくらみのある味わいを持ち、華やぐ香りも豊かでグラマラスな色気を感じます。
【管理人のつぶやき】
一白水成最強との呼び声高い限定酒がこれです。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 美郷錦
酒度 ±0
酸度 1.4
産地 秋田県・福禄寿酒造
入荷 3月中旬
¥2,090
寒菊 晴日 Special Yell 無濾過生原酒 720ml
旅立ちや門出を後押しできるよう願いを込め、「翼」と「太陽」をモチーフにした純大吟。ふくよかな旨み、シャープかつジューシー。
【管理人のつぶやき】
新たなる旅立ちの全ての方を応援する1本「ハレノヒ」
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦・雄町
酒度 -4
酸度 1.3
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 3月中旬
¥2,090
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 星天航路 720ml
上品な吟醸香にクセのないスッキリとした味わい。透明感のある軽快な旨味が響く純米大吟醸。
【管理人のつぶやき】
北海道米の吟風、きたしずくに比べて淡麗な味わいになるのが「彗星」。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 五百万石
酒度 ±0
酸度 1.8
産地 山形県・冨士酒造
入荷 5月上旬
¥2,090
寒菊 純米大吟醸 愛山50 無濾過生 720ml
無濾過生原のピチピチとしたガス感、愛山らしい品ある甘味。南国系果実を想わせる華やかな香り。さらりとした軽やかな飲み口と抜群のキレ。
【管理人のつぶやき】
愛山を使いこの価格は安い。香りブンブン丸ですが「エレガント」。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 愛山
酒度 -5
酸度 1.4
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 2月中旬
¥2,090
森嶋 純米大吟醸 雄町 しぼりたて 720ml
爽快な果実香が鮮烈に香り、透明感がありながらも雄町らしいボリュームを感じます。後口はかなりシャープな仕上がりで、心地よさ抜群の食中酒。
【管理人のつぶやき】
大観がついにリニューアルして森嶋として生まれ変わりました。第三弾。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +2
酸度 1.7
産地 茨城県・森島酒造
入荷 12月上旬
¥2,090
初亀 秋あがり 720ml
香りは穏やか、かつ上品。口に含むと、角のない軽快な飲み口なれど味の幅もあり、合わせる料理を選びません。
【管理人のつぶやき】
少々高いですが、まずは飲んでみて下さい。洗練された味わいに驚きます。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦
酒度 +3
酸度 1.5
産地 静岡県・初亀酒造
入荷 9月上旬
¥2,090
駒 25度 麦 1.8L
二日酔いしにくい焼酎?!フルーティな甘い香りに、スッキリした端麗さ、芳醇でまろやか、上品な味わい。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ストレート
品種 大麦
度数 25%
産地 宮崎県・柳田酒造
¥2,090
紀土 無量山 純米 720ml
白桃や柑橘果実系の優しい香り。口に含むとゆっくりと甘味や旨味が立ち上がって凛とした佇まいに繊細さを感じます。
【管理人のつぶやき】
蔵元の山本家は酒造りを始めたのが1928年。その前は無量山超願寺という寺だったそう。
酒質 淡麗辛口
規格 純米55%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 和歌山県・平和酒造
¥2,090
れんと 黒糖 25度 1.8L
「れんと」とは音楽用語で「ゆるやかに」という意味。貯蔵タンクにクラシックを流し、ゆっくりまろやかに、熟成。やさしい飲み口と豊かな香りです。
<おススメの飲み方>
水割り・ロック・ストレート
原料 黒糖
度数 25%
産地 鹿児島県奄美大島・奄美大島開運酒造
¥2,095
五一ワイン スパークリングメルロ (ロゼ) 720ml
細かな泡とスッキリした酸味が爽やか。メルローとシャルドネをブレンド、甘味を抑えた風味豊かで華やかな、程よいコクのある口あたり。冷やしてどうぞ
酒質 やや辛口
品種 メルロー100%
度数 12%
産地 長野県、林農園
¥2,099
角瓶 700ml
ハイボールブームの火付け役、角瓶の大容量です。フルーティで甘くて飲みやすく、酒を飲むなら、これさえあれば事足ります。
産地 日本
酒質 軽やかな味わいと甘い香り
香り フルーティ
度数 40度
¥2,101
黒龍 純吟 秋あがり 720ml
熟れたバナナや梨のような、ふくよかな果実香としっかりとした旨味。それでいてスッキリとクリアなキレはさすがの黒龍。
【管理人のつぶやき】
終売の「三十八号」「ひやおろし」の絶品後継酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦
酒度 +3
酸度 1.3
産地 福井県・黒龍酒造
入荷 9月上旬
¥2,110
松の司 あらばしり 720ml
上品できれいな酒質の中にも甘みと旨みがあり、透明感のある喉ごしで素直においしいと思える酒質。
【管理人のつぶやき】
松の司節を余すことなく堪能できる、フレッシュ地味旨純米吟醸。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦
酒度 +4
酸度 1.4
産地 滋賀県・松瀬酒造
入荷 12月中旬
¥2,123
寒菊 純米大吟醸 Horizon 720ml
軽快なリンゴを思わせる甘味、スッキリとした酸味がバランスを整えキレ抜群。冬季限定無濾過生原酒です。
【管理人のつぶやき】
九十九里浜のミネラルの恩恵をうけた爽快酒。今、注目の蔵元です。
酒質 芳醇辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 酒造好適米
酒度 -3
酸度 1.6
産地 千葉県・寒菊銘醸
入荷 11月下旬
¥2,145
楯野川 清流 720ml
低めに抑えた度数(14度)の軽快な口当たり、若々しく爽やかな果実のような香りと酸味、さらりとした優しい後味のお酒。
【管理人のつぶやき】
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016メイン部門で金賞受賞。
酒質 芳醇旨口
規格 純米大吟醸50%
酒米 出羽燦々
酒度 -2
酸度 1.4
産地 山形県・楯の川酒造
¥2,145
寫樂 純米吟醸 赤磐雄町 720ml
喉越しは驚くほど綺麗で、旨味の塊がそのまま喉を通り過ぎていくようです。通常の純米吟醸酒よりも更に強く甘みを感じることが出来る旨口酒。※こちらは店頭販売のみとなります。
【管理人のつぶやき】
岡山県の赤磐地域産の雄町を使用して醸してありまっせ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 雄町
酒度 -
酸度 -
産地 福島県・宮泉銘醸
¥2,145
寫樂 純米吟醸 備前雄町 720ml
幅のあるボリューミーな厚い味わいに、寫樂らしいメロンやバナナを彷彿とさせる熟れた果実香を顕著に感じる旨口酒。※こちらは店頭販売のみとなります。
【管理人のつぶやき】
岡山県の備前地域産の雄町を使用して醸した純米吟醸酒でっせ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 雄町
酒度 -
酸度 -
産地 福島県・宮泉銘醸
¥2,145
醴泉 ひやおろし 720ml
高精白の山田錦からくる透明感抜群の味わい。醴泉らしい出しゃばらない、凛とした清楚な風味とコクを堪能できます。
【管理人のつぶやき】
地味旨系代表酒。食中酒として最強のカテゴリーに入る酒ですねこれは。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦
酒度 +2
酸度 1.5
産地 岐阜県・玉泉堂酒造
入荷 8月下旬
¥2,145
ビオ マルケ サンジョヴェーゼ 赤 750ml
ルビーレッドの透き通るような色調。フルーティで芳醇な香り、上品なタンニンがお食事を引き立てるオーガニックワイン。
酒質 ミディアム
品種 サンジョヴェーゼ100%
度数 13.5%
産地 イタリア・マルケ
造手 カンティーナ ディ コッリ リパーニ
¥2,156