ドンナ マルツィア コンティゼッカ 赤 750ml
タンニンや骨格のしっかりとした、アリアニコ種主体のワイン。完熟した黒果実のアロマやフローラルな香りが豊富。カジュアルワインですが飲み応え抜群。
酒質 フルボディ
品種 アリアニコ85%、プリミティーヴォ15%
度数 12.5%
産地 イタリア・プーリア
造手 ドンナ マルツィア
¥1,430
越乃景虎 梅酒 720ml
「糖分控えめに醸した清酒ベース」による梅酒の中でも“爆発的人気”を誇ります。
程よい甘みと梅の酸味が調和して食欲をそそります。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ソーダ割り
度数 12%~13%
産地 新潟県・諸橋酒造
¥1,430
ふわとろ 白桃&ラズベリー 500ml
白桃の優しい甘さとラズベリーのさわやかな酸味、ふわっと軽やか、とろっとした食感、果肉たっぷりのフルーツリキュール。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り
度数 7%
産地 福岡県・池亀酒造
¥1,430
旭 万年星 25度 麦 720ml
故郷の麦で焼酎を造りたいという初代の願いを、二代目三代目そして現在の四代目が引き継ぎ丹念に仕込んでいます。芳醇な香りと濃厚な旨み。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 はだか麦
度数 25%
産地 宮崎県・渡邊酒造
¥1,430
もっこす 25度 米 900ml
もっこすとは頑固一徹で正義感が強く、反骨精神のある人を指す熊本の方言。厳選した米と米麹を使用し、甘みのある芳醇な味わいと香り豊かな伝統の味わい。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ストレート
品種 国産米
度数 25%
産地 熊本県・松の泉酒造
¥1,430
瑞泉 青龍 泡盛 30度 720ml
熟成古酒のブレンド泡盛。飲み易く口元に含むと古酒ならではの独特のまろやかな甘味が広がります。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
原料 米
度数 30%
産地 沖縄県那覇市・瑞泉酒造
¥1,460
瀧自慢 辛口純米 滝水流(はやせ) 無濾過生 720ml
芳醇な風味、鮮やかなキレと濃厚な旨味を感じる季節限定の辛口純米生タイプ。
【管理人のつぶやき】
2016年の伊勢志摩サミットの晩餐会で食中酒に使用されたのがこれです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 山田錦・五百万石
酒度 +10
酸度 1.3
産地 三重県・瀧自慢酒造
入荷 2月上旬
¥1,463
瀧自慢 神の穂 秋あがり 720ml
純米酒ならではの優しく膨らみのあるお米の味わいが、ひやおろしとなってさらに丸く美味しくなりました。
【管理人のつぶやき】
今年のは比較的優しいニュアンスの仕上がりでスイスイ飲める。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 神の穂
酒度 +5
酸度 1.2
産地 三重県・瀧自慢酒造
入荷 9月上旬
¥1,463
瀧自慢 辛口純米 滝水流(はやせ) 720ml
米の旨みを存分に表現しながら、滝水の流れの如く、よどみなく爽やかな切れ味を併せ持つ純米酒です。
【管理人のつぶやき】
2016年の伊勢志摩サミットの晩餐会で食中酒に使用されたのがこれです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 山田錦・五百万石
酒度 +10
酸度 1.3
産地 三重県・瀧自慢酒造
¥1,463
正雪 秋あがり 720ml
今期の秋あがりは旨味がノッたスマートな食中酒らしい仕上がりになっています。
【管理人のつぶやき】
2019度から全量瓶貯蔵の冷蔵保存になりクオリティが上がりました。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 吟ぎんが
酒度 +4
酸度 1.0
産地 静岡県・神沢川酒造
入荷 9月上旬
¥1,469
相模灘 秋あがり 720ml
純米大吟醸、純米吟醸、特別純米、特別本醸造、全ての責めをブレンドした限定酒。秋あがりと呼ぶにふさわしい綺麗な熟成酒に仕上がりました。
【管理人のつぶやき】
精米歩合35~60%の酒が見事にフュージョンしております。
酒質 淡麗辛口
規格 普通酒35%~60%
酒米 美山錦・雄町・山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 神奈川県・久保田酒造
入荷 9月上旬
¥1,470
井筒ワイン コンコード 中口 (赤) 720ml
無添加ワイン。国内で初めて無添加ワインを造ったワイナリーです。爽やかな果実味がライトボディの中にさらりと溶け込む、爽やかで綺麗な飲み口。
酒質 やや甘口
品種 コンコード100%
度数 12.5%
産地 長野県・井筒ワイン
¥1,470
相模灘 辛口 特別純米 おりがらみ 720ml
優しい旨味、あえておりを絡める事で微発砲のガス感を残し、艶々とした口当たりと絶妙な辛さ、ふんわりとした果実味を演出。
【管理人のつぶやき】
キリリとした辛さを表現した相模灘はとてもバリュープライス。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米55%
酒米 美山錦
酒度 +8
酸度 2.0
産地 神奈川県・久保田酒造
入荷 4月下旬
¥1,470
井筒ワイン ナイヤガラ 辛口 (白) 720ml
無添加ワイン。国内で初めて無添加ワインを造ったワイナリーです。マスカットのような香り、フルーティでフレッシュな口当たりですが後口はドライ。
酒質 辛口
品種 ナイヤガラ100%
度数 12.5%
産地 長野県・井筒ワイン
¥1,470
井筒ワイン コンコード 甘口 (赤) 720ml
無添加ワイン。国内で初めて無添加ワインを造ったワイナリーです。個性的な香りと果実味、フレッシュ&フルーティ。
酒質 甘口
品種 コンコード
度数 12.5%
産地 長野県・井筒ワイン
¥1,470
井筒ワイン ナイヤガラ 甘口 (白) 720ml
無添加ワイン。国内で初めて無添加ワインを造ったワイナリーです。マスカットのような香り、フルーティでフレッシュな口当たりです。
酒質 甘口
品種 ナイヤガラ
度数 12.5%
産地 長野県・井筒ワイン
¥1,470
呂布 25度 麦 720ml
三国志において最強と詠われた武将、呂布の名称にふさわしい仕上がり。完熟果実のような甘く華やかな香りと豊かなコク、幾重にも重なる重厚な旨み。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・濱田酒造
¥1,473
エヴォディア 赤 750ml
カシスやワイルドチェリーのチャーミングな香り、スパイシーさやミネラルも感じられる。なめらかで非常にフルーティー、余韻に果実味が残る繊細な味わい。
酒質 フルボディ
品種 ガルナッチャ100%
度数 14.5%
産地 スペイン・アラゴン
造手 ボデガス サン アレハンドロ
¥1,474
正雪 大吟醸 無量寿 720ml
果実感溢れる吟醸香、口に含むと流麗な酸がフワッと広がります。透明感ある飲み口で、余韻はシャープでシュッとキレます。
【管理人のつぶやき】
無量寿というのは、仏教用語で直訳すると「限りない命」という意味。
酒質 芳醇辛口
規格 大吟醸43%
酒米 山田錦・吟ぎんが
酒度 +4
酸度 1.1
産地 静岡県・神沢川酒造
¥1,476
九頭龍 垂れ口 うすにごり生原酒 720ml
この酒の真骨頂はトロリとした旨味。飽きのこない甘さなので杯は進む一方。
【管理人のつぶやき】
このコクとキレの良さは価格から考えるとアンビリーバボー。
酒質 淡麗旨口
規格 本醸造65%
酒米 五百万石
酒度 -6
酸度 1.7
産地 福井県・黒龍酒造
入荷 12月上旬
¥1,485