七賢 風凛美山 生 720ml
新酒の特徴である若干の荒々しさも含みつつ香り豊かで優美な酒質を目指しました。
【管理人のつぶやき】
振り返ってみるとほりこし商店唯一の山梨県酒でしたこれ。
酒質 芳醇辛口
規格 純米70%
酒米 ひとごこち
酒度 -
酸度 -
産地 山梨県・山梨銘醸
入荷 11月上旬
¥1,349
八海山 越後で候 青 720ml
フレッシュで荒々しいしぼりたて原酒ならではの飲みごたえと、爽やかな香味バランス。
【管理人のつぶやき】
度数19度でガツンと来る生原酒。一番早く入荷した新酒です。
酒質 淡麗辛口
規格 本醸造60%
酒米 山田錦・五百万石・こしいぶき 他
酒度 +4
酸度 1.6
産地 新潟県・八海醸造
入荷 10月中旬
¥1,353
惣誉 純米 睡蓮 720ml
フレッシュな香味と惣誉らしいコクのバランス、心地よい旨みが広がった後のキレがよく夏の食中酒として楽しめます。
【管理人のつぶやき】
池に咲く睡蓮を眺めている様な落ち着いてホッとする、そんな味わい。
酒質 淡麗辛口
規格 純米67%
酒米 山田錦・五百万石・あさひの夢
酒度 +5
酸度 1.8
産地 栃木県・惣誉酒造
入荷 6月上旬
¥1,353
情け嶋 「芋」 25度 芋 700ml
芋焼酎は芋・米麹が主流ですが、この情け嶋は芋・麦麹製法。麦麹の香ばしさとすっきりした後味、しっかりした芋の風味と香りが楽しめます。☆情け嶋 芋に関しましては店頭のみの取り扱いになっております。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 東京都八丈島・八丈興発
¥1,364
東力士 ニゴリ 活性生原酒 720ml
お米の旨味をそのままに、豊潤なコクと香りで、とろ~りとした滑らかな味わいを堪能できるにごり酒。
【管理人のつぶやき】
ゴリラとにごりをかけたエチケットセンスは結構ナイス。
酒質 濃醇旨口
規格 純米70%
酒米 あさひの夢
酒度 -8
酸度 1.5
産地 栃木県・島崎酒造
入荷 11月中旬
¥1,375
秀鳳 特別純米 超辛口+10 しぼりたて生酒 720ml
定番にある超辛口+10の季節限定しぼりたてバージョン。よりフレッシュで切れ味抜群の酒質に仕上がっています。
【管理人のつぶやき】
これが飲める時期は冬だけですので興味アリアリの方はお早めに。
酒質 芳醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 美山錦
酒度 +10
酸度 1.4
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 12月上旬
¥1,375
ガウメン シュピール ゲヴェルツトラミネール 白 750ml
酸味と甘さのバランスが良く、品種の華やかさが良く出ています。「Gaumenspiel」とは「味覚で遊ぶ」という意味で、品種の個性を楽しむことをコンセプトにしたワイン。
酒質 やや甘口
品種 ゲヴェルツトラミネール100%
度数 10.5%
産地 ドイツ・ファルツ
造手 ペーター メルテス
¥1,375
墨廼江 夏純米 大辛口 720ml
穏やかながら上品な香りが立ち、スッキリとした酸のキレと軽快な旨味があり、後口はかなりドライな大辛口タイプ。
【管理人のつぶやき】
安心と安全と安定の墨廼江の夏酒。しかもめちゃめちゃ辛いですコレ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石・蔵の華
酒度 +11
酸度 2.0
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 5月下旬
¥1,375
秀鳳 夏吟醸 生原酒 超辛口+20 720ml
暑い季節に最適な日本酒度+20の生原酒。まろやかなうま味がありながらも、喉ごしはキリッと爽快にキレます。
【管理人のつぶやき】
香らない秀鳳、暑い日はロックで飲んでも美味ですよ。
酒質 芳醇辛口
規格 大吟醸50%
酒米 山形県産米
酒度 +20
酸度 1.3
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 5月下旬
¥1,375
百歳 漆黒生 夜桜ラベル 720ml
通常は火入れ商品ですが、少量のみ新酒を生のまま瓶詰め。フレッシュでやさしい舌触りと、すべるような喉越しに癒やされること間違いなし。
【管理人のつぶやき】
従来の「百歳」にはないふわりと漂う香りにまず驚きます。
酒質 芳醇辛口
規格 特別純米55%
酒米 常陸錦
酒度 +4
酸度 1.7
産地 茨城県・吉久保酒造
入荷 2月中旬
¥1,375
墨廼江 特別純米 中汲み 720ml
墨廼江らしく、瑞々しい爽やかな香りとクリアで透明感のある味わいが絶妙に調和した出来栄え。
【管理人のつぶやき】
中汲みって、最も品質が安定している中間部分だけを詰めた贅沢なお酒のこと。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 五百万石
酒度 +4
酸度 1.8
産地 宮城県・墨廼江酒造
入荷 2月上旬
¥1,375
大和屋善内 純米生原酒 720ml
福島の酒らしく、フルーティーな酒です。それでいてシャープに仕上がり、香りを落ち着かせた味わいです。
【管理人のつぶやき】
福島の知る人ぞ知る酒、最近取引開始しました!
酒質 芳醇辛口
規格 純米60%
酒米 五百万石&トヨニシキ
酒度 -1
酸度 1.4
産地 福島県・峰の雪酒造場
¥1,375
蔵の師魂 25度 麦 720ml
力強くも、嫌みのない香ばしさと麦の甘味。口当たりのまるさと芳醇な深みを兼ね備えた絶品。誰が飲んも旨いと思える焼酎。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 鹿児島県・小正醸造
¥1,375
麦麦旭萬年 25度 麦 720ml
封を開けたとたんに上質の醤油煎餅の様な力強い麦の香り、ガツンと麦。柔らかな味わいで切れも抜群!この味を知るとほかの焼酎が物足りなくなります。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 大麦
度数 25%
産地 宮崎県・渡邊酒造
¥1,375
茜霧島 25度 芋 900ml
13年の開発を経て生まれたタマアカネに、独自の芋の花酵母で、甘くフルーティなコクと丸みのある彩り豊かな味わいの芋焼酎になりました。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ソーダ割り
品種 タマアカネ
度数 25%
産地 宮崎県・霧島酒造
¥1,375
赤霧島 25度 芋 900ml
宮崎県都城市にある農業研究センターで開発された最優秀紫芋「ムラサキマサリ」使用。風雅な甘みと華やかな香り、唯一無二の味わい。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・ソーダ割り
品種 ムラサキマサリ
度数 25%
産地 宮崎県・霧島酒造
¥1,375
鶴梅 すっぱい 720ml
通常の約3倍の南高梅を使用。名の通り酸度は普通の梅酒の2倍強もあり、心地よい酸味が口の中一杯に広がります。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 7%
産地 和歌山県・平和酒造
¥1,375
宜有千萬 25度 米 720ml
八海山が米焼酎を造りました。クセが全くなくすっきりした味わいでのみやすく香りも綺麗です。
<おススメの飲み方>
ストレート・ロック・ソーダ割り
品種 国産米
度数 25%
産地 新潟県・八海山
¥1,375
明鏡止水 純米吟醸 吟織 生 720ml
長野酵母で醸し、搾ったそのままを瓶詰めした純米吟醸酒。華やかな香り、飲み応えのあるボリューム感を楽しめます。
【管理人のつぶやき】
年に二回入荷しますが、生タイプはフレッシュそのものです。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸53%
酒米 美山錦
酒度 +3
酸度 1.6
産地 長野県・大澤酒造
入荷 1月中旬
¥1,386
明鏡止水 吟織 秋あがり 720ml
しぼりたての時の爽やかな香りと喉越しはそのままに、膨らみを持った旨みが後を引く余韻を作り出しています。
【管理人のつぶやき】
なんと、山田錦35%精米の純米大吟醸のオリを絡ませてます。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 美山錦
酒度 +4
酸度 1.6
産地 長野県・大澤酒造
入荷 8月下旬
¥1,386