菱湖 純米吟醸 720ml
菱湖ブランドの主軸となる定番純吟。今までの新潟酒とは違う強調された酸味、程よい甘み、 キレ味も良くメリハリの効いた味わい。
【管理人のつぶやき】
新たな新潟酒を造る、峰乃白梅の新ブランド。芳醇旨口なネオ新潟酒。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 非公開
酒度 ±0
酸度 1.2
産地 新潟県・㈱峰乃白梅
¥1,650
三笑楽 山廃純米 雄町 720ml
山の神をも魅了する普通酒。ほりこしベストコストパフォーマンスオブザイヤー酒。
【管理人のつぶやき】
最新設備が醸す、THE・クラシカルな味。
酒質 淡麗辛口
規格 普通酒70%
酒米 地元米
酒度 非公開
酸度 非公開
産地 富山県・三笑楽酒造
入荷 10月下旬
¥1,650
春霞 冬ラベル 720ml
直汲みならではのピチピチ感、仕込水由来の透明感となめらかな味わいが見事に調和しています。
【管理人のつぶやき】
NEXT5の一角。今年のは特に旨いです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米55%
酒米 美郷錦
酒度 ±0
酸度 1.7
産地 秋田県・栗林酒造
入荷 12月上旬
¥1,650
森嶋 純米 美山錦 火入れ 720ml
穏やかでありながらも上品な完熟系果実香の香り、ソフトな旨味が緩やかにスマートに広がる味わい。爽快な酸も感じます。
【管理人のつぶやき】
美山錦不足で美山錦系の森嶋は一時終売に。代わりは何になるのか…
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 美山錦
酒度 +3
酸度 1.7
産地 茨城県・森島酒造
入荷 9月中旬
¥1,650
寒紅梅 AKI フクロウ 720ml
瓶火入れでもガス感の残る口当たり、キレイな香りとすっきりした味わい。 動物シリーズの中では比較的辛口な、秋の味覚に寄り添う食中酒。
【管理人のつぶやき】
ラベルの可愛さだけではない蔵の本気度を味わってみてください。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 山田錦
酒度 -
酸度 -
産地 三重県・寒紅梅酒造
入荷 9月上旬
¥1,650
秀鳳 純米吟醸 こいおまち 720ml
穏やかな吟醸香と、ふくらみのあるとろりとした豊かな旨味。爽やかに立つ酸がバランスを上品に整えています。
【管理人のつぶやき】
通常の雄町よりも柔らかく、米の味が特に出やすい広島の「恋雄町」
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 恋おまち
酒度 -3
酸度 1.4
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 8月下旬
¥1,650
長瀞蔵 純米吟醸 瓶火入 720ml
熟したリンゴの香り。ふくらみとキレを感じる味わいです。ぬる燗もオススメです。
【管理人のつぶやき】
あらばしりと責めを絶妙にブレンド。いいケミストリーが起こりました。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 さけ武蔵
酒度 -2
酸度 1.9
産地 埼玉県・藤﨑摠兵衛商店
¥1,650
栄光冨士 無濾過生原酒 GRAVITY 720ml
火入れも加水もせずに、熟成させた無濾過生原酒の秋酒。フルーティで綺麗な旨味、バランス良い口当たり。
【管理人のつぶやき】
無濾過生原酒なのでひやおろしとは言えないけど秋まで熟成させたお酒。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸60%
酒米 出羽の里
酒度 -3
酸度 1.6
産地 山形県・冨士酒造
入荷 8月中旬
¥1,650
彩來 宵の風 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml
今や埼玉県酒の中では一番人気になってきたのではないでしょうか 。甘旨味がありながらも、スッキリと飲めるとこがすごい。
【管理人のつぶやき】
無濾過生原酒なのでひやおろしではないですが、「秋酒」です。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 雄町
酒度 -14
酸度 1.6
産地 埼玉県・北西酒造
入荷 7月下旬
¥1,650
シャトー ラ ローズ ベルヴュー ブラン 白 750ml
華やかでフルーティなアロマと、心地良い柑橘系の爽やかさが魅力的。軽快で飽きの来ない飲み口。
酒質 辛口
品種 ソーヴィニヨンブラン85%、ミュスカデル15%
度数 12%
産地 フランス・ボルドー
造手 シャトー ラ ローズ ベルヴュー
¥1,650
シェ マス 白 750ml
「ストリートワイン」をコンセプトにアロマティックなワインを詰めたシリーズ。白い花や白桃の華やかな香り、リッチな味わい。
酒質 辛口
品種 ヴィオニエ65%、ヴェルメンティーノ15%、ピノグリ5%、マカベオ5%、ソーヴィニヨンブラン5%、コロンバール5%
度数 13.5%
産地 フランス・ラングドック
造手 ポール マス
¥1,650
シェ マス 赤 750ml
「ストリートワイン」をコンセプトにアロマティックなワインを詰めたシリーズ。ブルーベリーやカシスの香り、果実味豊かでバランス良いワイン。
酒質 ミディアムボディ
品種 グルナッシュ60%、サンソー15%、シラー15%、ピノノワール5%、マルセラン5%
度数 13.5%
産地 フランス・ラングドック
造手 ポール マス
¥1,650
あたごのまつ 吟のいろは 純米大吟醸 720ml
米本来の味わいを楽しむべく、香りは抑え気味にした綺麗な味わいの純米大吟醸。軽快にリズミカルに変化する究極の食中酒。
【管理人のつぶやき】
新品種『吟のいろは』を100%使用した香らない純大吟…安すぎないか。
酒質 淡麗辛口
規格 純米大吟醸50%
酒米 吟のいろは
酒度 +1
酸度 1.6
産地 宮城県・新澤醸造
入荷 2月中旬
¥1,650
北島 純米吟醸 大入ひっぱりだこ しぼりたて生 720ml
うわべだけの甘さや香りはありません。シャープな玉栄が丸く滑らかになって、どこまでも真っ直ぐな味わい。澄み渡る余韻。
【管理人のつぶやき】
どんなお料理にもひっぱりだこのニュアンス。北島さんのスピンオフ酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 吟吹雪
酒度 +6
酸度 1.9
産地 滋賀県・北島酒造
入荷 2月中旬
¥1,650
花ノ文 純米吟醸 月見酒 720ml
程よい熟成感と和梨の瑞々しい香りがちょうど良いバランス。8ヶ月低温貯蔵された熟成酒ですが、少しも枯れていない、爽やかなひやおろし。
【管理人のつぶやき】
天上夢幻を醸す小さな蔵の、その中でも限定流通品の季節酒。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 蔵の華
酒度 +3
酸度 1.5
産地 宮城県・中勇酒造店
入荷 9月上旬
¥1,650
秀鳳 純米吟醸 八反 720ml
広島県産の酒造好適米「八反」を原料米に使用。やさしく膨らむ旨味、バランス良く広がる酸が非常に良く、まとまりの良い酒質。
【管理人のつぶやき】
通常よりやや高めの温度にて熟成された円熟の純米吟醸。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 八反
酒度 -1
酸度 1.4
産地 山形県・秀鳳酒造
入荷 8月下旬
¥1,650
東洋美人 純米吟醸 雄町 醇道一途 720ml
穏やかに澄んだ綺麗な香りに、雄町特有のジューシーさを残しながらキレの良さが光る味わいです。
【管理人のつぶやき】
東洋美人醇道一途シリーズ唯一の辛口タイプ。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 雄町
酒度 -
酸度 -
産地 山口県・澄川酒造場
入荷 8月中旬
¥1,650
フモトヰ 夏純吟 720ml
細身でスマート、かつ一定のやわらかさを併せ持つ酒質が得られる出羽燦々の特質を生かした「夏向けのすっきりと味わえる純米吟醸酒」です。
【管理人のつぶやき】
きもと仕込みとは思えない程めっちゃ綺麗な酒質ですこれは。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 出羽燦々
酒度 +2
酸度 1.6
産地 山形県・麓井酒造
入荷 6月上旬
¥1,650
東洋美人 純米吟醸 西都の雫 醇道一途 720ml
マスカットのような甘酸っぱくシャープな香り。果実のようなジューシーで濃厚な味わいの中に、ほんの少しピリッとした辛みも感じるお酒。
【管理人のつぶやき】
地元「西都の雫」を使用した酒質はまるで「シャインマスカット」です。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸45%
酒米 山田錦・西都の雫
酒度 -
酸度 -
産地 山口県・澄川酒造場
入荷 9月上旬
¥1,650
雨後の月 涼風純米吟醸 720ml
名前通りの清涼感のある爽やかな香り、口当たりはスルリと軽快。柔らかく、且つシャープな味わいで、透明感のある綺麗な旨味と酸味が調和した夏酒。
【管理人のつぶやき】
見た目通り爽やかさMAX。これは毎年個人買いさせてもらてます。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸55%
酒米 山田錦・八反錦
酒度 +1
酸度 1.5
産地 広島県・相原酒造
入荷 5月中旬
¥1,650