北島 純米 みずかがみ 直汲み 720ml
上品な含み香、すっきりとした酸、麹由来の膨らみのある味わい。ピチピチ感も合わさって最高のバランスに仕上がっています。
【管理人のつぶやき】
うるし米の「みずかがみ」ですが食べても酒にしても美味しい。
酒質 淡麗辛口
規格 純米65%
酒米 みずかがみ
酒度 -
酸度 -
産地 滋賀県・北島酒造
入荷 12月上旬
¥1,540
亀の海 旨純 旨口純米 720ml
まるで桃のようなフルーティさ。飲み口が非常にやわらかく、余韻が上品に響きます。酸も少し感じますが、心地いいキレなのでスイスイ飲める安旨純米。
【管理人のつぶやき】
亀の海とは仏教の経典にある「亀寿福海」という言葉から由来しています。
酒質 芳醇旨口
規格 純米59%
酒米 ひとごこち
酒度 +3
酸度 1.5
産地 長野県・土屋酒造
¥1,540
謙信 特別純米 無濾過生原酒 720ml
香りはかなり控えめです。搾りたてならではの爽快でフレッシュな味わいと、やや芳醇な米の旨味とのバランスが素晴らしい程よい吟醸香も楽しめる美酒。
【管理人のつぶやき】
「豊潤旨口で白濁としていない綺麗な味わい」を表現した今までにない新潟酒。
酒質 淡麗旨口
規格 特別純米55%
酒米 五百万石・越淡麗
酒度 -2
酸度 1.6
産地 新潟県・池田屋酒造
入荷 12月上旬
¥1,540
不動 夏吟醸 無濾過生 720ml
お米の甘味と旨味が口の中で膨らむように感じられます。爽やかな香りと共に芳醇でスッキリ爽快な喉越しが最高。
【管理人のつぶやき】
度数を15度台まで調整加水してますので暑い日でもスイスイ飲めます。
酒質 芳醇旨口
規格 純米吟醸55%
酒米 酒こまち
酒度 ±0
酸度 1.4
産地 千葉県・鍋店酒造
入荷 5月中旬
¥1,540
帝松 純米吟醸 虎の巻 緑 720ml
9号ならではの穏やかながらも爽やかなフルーティさ。コクと甘みある深い旨みを感じ、後半はしっかりと辛口らしいキレのあるタイプ。
【管理人のつぶやき】
序盤は濃いニュアンスですが、すぐに淡麗系に変わる立体的な味わいが素晴らしい。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸60%
酒米 キヌヒカリ
酒度 +10
酸度 1.7
産地 埼玉県・松岡醸造
入荷 3月中旬
¥1,540
春霞 花ラベル 720ml
香りも旨みもちょうど良い程度、可憐な酸がキュッと顔を覗かせる様が気持ち良く、まとまりの良いお酒。
【管理人のつぶやき】
春霞ラインナップの中で一番人気の季節商品ですね。
酒質 淡麗辛口
規格 純米58%
酒米 美郷錦
酒度 -1
酸度 1.7
産地 秋田県・栗林酒造
入荷 3月上旬
¥1,540
北島 びわこのくじら 無濾過生原酒 720ml
度数がなんと20%もあるガツンと無濾過生原酒。旨味がたっぷりでまろやか、フレッシュ感たっぷりの味わい。シンプルに旨い。
【管理人のつぶやき】
びわこにくじらはいません。ありえません。ありえへん程旨いってことで命名。
酒質 淡麗辛口
規格 普通酒70%
酒米 日本晴
酒度 ±0
酸度 1.8
産地 滋賀県・北島酒造
入荷 8月中旬
¥1,540
墨廼江 純米吟醸 中垂れ 720ml
純米吟醸の「中垂れ」部分のみを瓶詰めしたこの中垂れは、気品のある香りと透明感溢れる味わいで、墨廼江の味わいを体現する純米吟醸。
【管理人のつぶやき】
元々、酒門の会限定流通酒だったのですが、ついに定番酒になりました。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 山田錦・蔵の華
酒度 +3
酸度 1.7
産地 宮城県・墨廼江酒造
¥1,540
まんさくの花 純米 ひやおろし 720ml
サラリとした舌触りで、スッと口の中に入り込んでいきます。その後しっかりとした辛さと旨味が広がっていく美酒。
【管理人のつぶやき】
限定の瓶囲い。お燗で映えるひやおろしです。
酒質 淡麗辛口
規格 純米70%
酒米 酒こまち・吟の精
酒度 +4
酸度 1.8
産地 秋田県・日の丸醸造
入荷 9月上旬
¥1,540
墨廼江 酒門 RICE IS BEAUTIFUL SOLID 720ml
爽快感溢れる香りと瑞々しくフレッシュな味わい。なんといってもキレ味が抜群の大辛口純米吟醸。
【管理人のつぶやき】
酒門の会に入ってる酒販店でしか入手できない限定流通の墨廼江です。
酒質 淡麗辛口
規格 純米吟醸50%
酒米 蔵の華
酒度 +10
酸度 1.5
産地 宮城県・墨廼江酒造
¥1,540
峠 25度 そば 720ml
峠は米麹20%国産そば80%、そば100%の焼酎はこの峠のみです。素材を最大限に生かし、そばの香りを豊かにするためにそばの実をまるごと使用しています。
<おススメの飲み方>
ロック・お湯割り・そば茶割り
品種 そば
度数 25%
産地 長野県・橘倉酒造
¥1,540
大自然林 25度 芋 720ml
穏やかながら、ふくらみのある豊かな香りと柔らかな口当たり、優しい旨み、芳醇な味わい。最高の屋久島の水で醸す島焼酎。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・本坊酒造
¥1,540
白麹旭萬年 25度 芋 720ml
「ごまかしのきかない、お湯割りにして美味しい焼酎造り」をモットーにする蔵元さん一押し!豊かな風味、優しい口当たり。飲み飽きしない味わい。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 宮崎県・渡邊酒造
¥1,540
黒麹旭萬年 25度 芋 720ml
比較的飲みやすい芋焼酎を製造する地域が、宮崎とも言われていますが、その中にあってしっかりしたボディで丁寧に造られる旭萬年は、言わば珍しい。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 宮崎県・渡邊酒造
¥1,540
鶴梅 完熟にごり 720ml
完熟梅のフルーティな香りを生かしつつ旨味たっぷりのジューシーで濃厚な味わい。梅の果肉に加え、桃の果肉もブレンドしたフルーツジュースのような梅酒。
<おススメの飲み方>
ロック・ソーダ割り・水割り
度数 8%
産地 和歌山県・平和酒造
¥1,540
白豊印 25度 芋 720ml
立ち香には気品があり、口に含むと甘みのある香りが加わり、軽快でスッキリとした飲み口の後に、重厚かつ深みのある印象の奥深い一本。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 白豊
度数 25%
産地 鹿児島県・西酒造
¥1,550
明るい農村 25度 芋 720ml
よき焼酎はよき土から生まれる。よき土は明るい農村にあり、です。辛口の酒質+ネーミングセンスが大人気。柔らかみのある味わいです。
<おススメの飲み方>
ロック・水割り・お湯割り
品種 黄金千貫
度数 25%
産地 鹿児島県・霧島町蒸留所
¥1,551
正雪 純米吟醸 嗜 TASHINAMI 720ml
上品で穏やかな香りに綺麗で丸い飲み飽きのしない味わいが調和した、夏の食材を引き立てる旨口酒。
【管理人のつぶやき】
いい意味でだいぶ昔より香りが控えめになっています。
酒質 淡麗旨口
規格 純米吟醸50%
酒米 五百万石
酒度 +3
酸度 1.1
産地 静岡県・神沢川酒造
入荷 5月下旬
¥1,558
ヴィニウス リザーブ ピノノワール 赤 750ml
エレガントなイチゴやチェリーの香りに柔らかなヴァニラのニュアンスが感じられる。熟したタンニンと心地よい酸が織り成す味わいは深く、余韻もたっぷり。
酒質 ミディアム
品種 ピノノワール100%
度数 13.5%
産地 フランス・ラングドック
造手 ジャン クロード マス
¥1,562
庭のうぐいす しぼりたて 720ml
新酒ならではのよりフレッシュな香りと絶妙に甘みと酸味が調和した濃醇な味わい、そしてキレのある爽やかな後味を楽しんでいただける新酒。
【管理人のつぶやき】
スマート&辛口スタイル、冬季限定の特別純米無濾過生。
酒質 淡麗辛口
規格 特別純米60%
酒米 山田錦・夢一献
酒度 +2
酸度 1.6
産地 福岡県・山口酒造
入荷 11月上旬
¥1,573